東田辺小学校ホームページをご覧いただきありがとうございます。

6月5日 本日の給食

☆豚ひき肉とにらのそぼろ丼
☆牛乳
☆じゃがいものみそ汁
☆さんどまめのごまあえ

「豚ひき肉とにらのそぼろ丼」は、豚ひき肉、たまねぎ、にんじん、青みににらを使用しています。
甘辛い味付けでごはんが進む子どもたちに人気の献立です。

「さんどまめのごまあえ」は、今の時期だけ使用できる生のさんどまめをゆで、ねりごま、砂糖、こいくちしょうゆを合わせたタレをかけ、最後にいりごまをふって和えます。
ねりごまを使用していることで、ごまの風味がしっかりときいた和え物です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日 4年生 社会見学

4年生がごみ焼却工場(平野工場)の見学に行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日 本日の給食

☆ごはん
☆牛乳
☆八宝菜
☆あつあげのピリ辛じょうゆかけ
☆もやし中華あえ

 「八宝菜」は、豚肉、うずら卵、キャベツ、たまねぎ、にんじん、たけのこ、ピーマン。しいたけを使い、中華スープの素や、塩、こしょう、こいくちしょうゆ、うすくちしょうゆで味付けし、とろみをつけて仕上げいます。
「八宝菜」の「八宝」とは、八種類の具材ではなく、たくさんの材料を集めて作ったという意味だそうです。

 「もやしの中華あえ」は、もやしを茹で、砂糖、塩、米酢、ごま油を加えたタレをかけてあえます。
ごま油の風味が食欲をそそる一品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日 昼休み(ゴールデンタイム)

先週金曜日に雨天延期したゴールデンタイムを本日実施しました。ゴールデンタイムとは、普段の昼休み20分に15分プラスした昼休みです。
今日は天気も良く、多くの子どもたちが運動場で遊びました。図書館で本を読む児童もいました。子どもたちが思い思いに過ごせるゴールデンタイムは、とても好評です。
今年度は月に一回実施する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日 2年生 学習の様子

2年生の授業の様子です。
1組の国語では、文章を読んで感想を書く学習をしています。2組の算数では、ものさしで距離を比べる学習をしています。
教室の窓には、図工の時間に作った作品が飾っていて、綺麗です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/8 ほたるの夕べ
6/10 創立記念日
S.C.
6/11 日本語指導
6/12 児童集会変更(プール体操)
6/13 修学旅行
6/14 C-NET
修学旅行
日本語指導