朝の登校時間は、8時10分から8時25分です。この時間に合わせて、地域の見守り隊やPTAの方々が子どもたちを見守っています。子どもたちの安全のためにも、登校時間(校門を通る時間)を守れるように、各ご家庭のご協力をよろしくお願いします。
TOP

6月6日(木)6年生 栄養指導〜1食分の食事について考えよう

 6年生で栄養指導がありました。「1食分の食事について考えよう」というテーマで、五大栄養素などの知識をもとに1食分の食事について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日(木)2年生 歯磨き指導

 歯科衛生士の方に来ていただき2年生で歯磨き指導がありました。歯磨きの大切さについて学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日(木)なかよしタイム〜SST(ソーシャルスキルトレーニング)

 今日の2限目に「なかよしタイム」がありました。先生がゲーム中に相手が嫌な気持ちになる言い方や負けを受け入れることについて演技をして子どもたちが考えて発表しました。この後「坊主めくり」のゲームをして、SST(ソーシャルスキルトレーニング)に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日(木)ラジオ体操週間〜1日目2

 どの学年の子どたちも真剣に取り組んでいました。ラジオ体操週間は、12日まであります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日(木)ラジオ体操週間〜1日目

 今日からラジオ体操週間です。今日は初日ということでラジオ体操の基本的な動きに注意して運動しました。運動委員会の子どもたちが前でお手本を見せています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

お知らせ

いじめ防止基本方針

安全マップ

学校だより・学年だより

配付プリント