○遅刻・欠席のときは、ミマモルメアプリに入力しましょう。 ○十分な睡眠、バランスの取れた食事、生活リズムを整えましょう。 ○手洗いうがいをしよう!
TOP

家庭科がんばってます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和6年6月7日(金)5年 学習参観

道徳がんばってます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和6年6月7日(金)4年 学習参観

算数がんばってます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和6年6月7日(金)3年学習参観

やっぱいい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和6年6月7日(金)1年 休み時間
 休み時間にみんなでじゃんけん列車を楽しむ子どもたち!
 みんな仲良く、楽しく、笑顔で過ごしていました!
 いいですね!やっぱり子どもの笑顔は!

子どもの自律へ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和6年6月7日(金)2年 算数
 子ども12人に大人が3人!計算練習に入り、個人差が出るときには、大人の数が多いことは子どもの安心につながります!
 前に出て発表する姿にも低学年のリーダーの貫禄があります。
 大人は構いすぎるのはよくありません!つかず離れず、いつも困ったら出てくるよ!そうでない時は、黒子に徹することが大人にとって大事な動きになります。
 子どもの自律を促すには、手をかけすぎないことが鍵となります!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/17 色覚検査
6/18 避難訓練(火災)
C-NET
6/19 クラブ活動
プール開き3・4年
2年ふれあいウェンズデー(長原)
6/20 プール開き5・6年
5年林間前検診(内科検診未受診児童)
6/21 プール開き1・2年
5年ガイドヘルプ体験