入学・進級おめでとうございます。令和6年度もよろしくお願いします。

4年生 夢授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 陸上選手の荒川大輔選手・宮川洋也選手が夢授業をしてくれました。

 4年生に走り方を教えてもらいました。プロの選手から走るコツを教えてもらいフォームがキレイになりました。早く走れるようになりました。

 夢のような時間でした。

河内ばんかん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜献立〜
鶏肉とコーンのシチュー・キャベツときゅうりのサラダ・かわちばんかん


 「鶏肉とコーンのシチュー」は、鶏肉とベーコンを主材に、じゃがいも、たまねぎ、にん じん、コーン、マッシュルーム、青みにグリンピースを使用したシチューです。食物アレルギーのある児童にも対応した新食品の「シチュールウの素」を使用しています。

 「キャベツときゅうりのサラダ」は、焼き物機で蒸したキャベツときゅうりに、砂糖、塩、ワインビネガー、綿実油で作ったドレッシングをかけけてあえています。

 「かわちばんかん」は、1人1/4切ずつつきます。

ちくわのいそべあげ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜献立〜
ちくわのいそべあげ・あつあげとさといものみそ煮・あっさりキャベツ


「いそべあげ」は、あげ衣にのりを混ぜたり、材料にのりを巻いて衣をつけたりしてあげる 料理のことです。「ちくわのいそべあげ」は、ちくわにあおのりを加えた衣をつけ、なたね 油であげています。

「あつあげとさといものみそ煮」はあつあげとさといもの他に、鶏肉、つなこんにゃく、た まねぎ、にんじん、青みにむきえだまめを使用し、砂糖、こいくちしょうゆ、赤みそで味つ けして煮含めています。

「あっさりキャベツ」は、焼き物機で蒸したキャベツに、塩で味つけしています。




児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、5月30日の朝は、今年度初めてのショート集会でした。
元気グループ(1年生から6年生までのたてわり活動グループ)で講堂に集合し、集会委員会の子どもたちの司会で、「王様じゃんけん」をしました。

 片江小学校の王様が登場し、みんなでじゃんけんをしました。1年生は初めての集会でしたが、全校児童で大盛りあがりしました。


 

1・2年生 学校探検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が1年生を連れて学校探検しました。

職員室・校長室・事務室・放送室・保健室・管理作業室・給食室などを探検しました。

校長室では、校長先生がおられて色々なお話をしてくれました。

給食室は給食を作っている様子を見ることが出来ました。

 2年生がとても大きくみえました。楽しい探検でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30