入学・進級おめでとうございます。令和6年度もよろしくお願いします。

給食 プルコギ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜献立〜
プルコギ・とうふとわかめのスープ・きゅうりの甘酢づけ


 「プルコギ」は、韓国・朝鮮の料理です。牛肉に、しょうが汁、すりおろしたにんにく、 コチジャン、すりごまなどで下味をつけ、たまねぎとにらを混ぜ合わせて、焼き物機で焼き ます。

 「とうふとわかめのスープ」は 、焼き豚、とうふ、にんじん、もやし、えのきたけ、わ かめを使用し、豚骨スープで旨みとコクを出しています。

 「きゅうりの甘酢づけ」は、ゆでたきゅうりを熱いうちに、砂糖、塩、米酢、うすくちしょうゆで作った調味液につけ、十分に味を含ませています。

給食 押し麦のスープ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜献立〜
かつおのガーリックマリネ焼き・押麦のスープ・グリーンアスパラガスのソテー


 「かつおのガーリックマリネ焼き」は、にんにく、塩こしょう(白、ノンエッグドレッシングで下味をつけたかつおを焼き物機で焼いています。かつおは、小学校40g、となっています。

 「押麦のスープ」は、鶏肉で旨味を出し、押麦、じゃがいも、たまねぎ、にんじん、青み にパセリを使用した彩りのよいスープです。

 「グリーンアスパラガスのソテー」は、ベーコンと旬の生のグリーンアスパラガスをいた め、塩、こしょうで味つけしています。

給食 ごまかかいため

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜献立〜
みそ肉じゃが・もやしの甘酢あえ・ごまかかいため


 「みそ肉じゃが」は、牛肉を主材に、じゃがいも、糸こんにゃく、たまねぎ、にんじん、 青みにさんどまめを使用したみそ味の肉じゃがです。
 
 「もやしの甘酢あえ」は、焼き物機で蒸したもやしに、砂糖、塩、米酢、うすくちしょう ゆで作ったタレをかけ、あえています。

 「ごまかかいため」は、旬のたけのこをゆでてから、かつおぶし、いりごまとともにいた め、味つけし、ご飯に添えて食べます。

給食 赤魚

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜献立〜
あかうおのしょうゆだれかけ・豚汁・ひじきのいため煮


 「あかうおのしょうゆだれかけ」は、料理酒で下味をつけ、焼き物機で焼いたあかうおに、みりん、うすくちしょうゆで作ったタレをかけています。

 「豚汁」は豚肉を主材にキャベツ、たまねぎ、しめじ、青みに青ねぎを使っています。
 
 「ひじきのいため煮」は、ひじきとうすあげ、にんじんを砂糖とこいくちしょうゆで味つけしたいため煮です。食物繊維、カルシウムを多く含むひじきは、すすんで食べてほしい食材のひとつです。

給食 とんかつ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜献立〜
一口トンカツ・ミネストローネ・豆こんぶ


 「一口トンカツ」は、小学校は40gの製品が1人1コずつです 。

 「ミネストローネ」は、鶏肉を主材に、キャベツ、たまねぎ、にんじん、青みにパセリを使用し、にんにくとオリーブ油で香りよく仕上げたトマト味のスープです。

 「豆こんぶ」が、1人1袋つきます。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30