ハヤシライス

画像1 画像1
画像2 画像2
6月10日(月)
 今日の給食は、ハヤシライス、牛乳、キャベツのゆずドレッシング、りんご(缶)です。
 ハヤシライスは、牛肉、じゃがいも、たまねぎなどの具材をトマトピューレ、ケチャップと煮て、水どき上新粉でとろみをつけて、トンカツソース、ウスターソースなどで味付けして煮込みました。
 2年生の教室では、ハート型のラッキーにんじんが入っている児童がいました。

1年生 音楽科

音楽の学習では、リズムに乗って体を動かしたり、貨物列車やおちゃらかなどの童歌をしたりしています。体でリズムを感じ取って楽しく学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 「ツマグロヒョウモンチョウの幼虫」

 先週まだ、幼虫だったツマグロヒョウモンチョウは、固くなって、さなぎになっていました。2週間ほどで成虫になります。オスかな?メスかな?
画像1 画像1

3年生 メジャー(巻き尺)を使っての「長さ」の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、算数で長さの学習をしていました。先週まで、竹の物差しを使っていましたが、今度は『m』の単位なので、巻き尺を使って測っていました。

1年生 「ひらがなの学習」

1年生は、ひらがなの画数の少ないものからプリントをやっています。また、「カタツムリ」の絵もクレパスで描いています。丁寧に白いところがないように塗りこんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/19 自然体験学習前検診5年
6/20 町たんけん2年
6/21 町たんけん2年
社会見学3年(ハルカス)
水泳出前授業6年(5限)
6/24 クラブ活動(6年アルバム写真)
心臓2次検診(午後 東田辺小)
言語力UP週間(28日まで)

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

学校だより

災害等の発生時について

学校安心ルール

お知らせ