○遅刻・欠席のときは、ミマモルメアプリに入力しましょう。 ○十分な睡眠、バランスの取れた食事、生活リズムを整えましょう。 ○手洗いうがいをしよう!
TOP

左右対称!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和6年6月5日(水)3年 図画工作
 左右対称の絵をつくるには、画用紙を半分に折って・・・
子どもたちは、ハサミを上手に使って、自分の描きたい動物の切り絵をつくっています。
 タブレットからの情報も駆使して、作品づくりに活かす子どもたち!タブレット操作も慣れたものです!

最大限!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和6年6月5日(水)4年 理科
 子どもたちはタブレットを使って、復習問題にチャレンジしています!
 一人ひとりのペースにあった学びの構築です!できた!できない!で一喜一憂するのではなく、自分の苦手がどこなのかを探して、そこを克服するのがテストの目的です!
 さあ!がんばって今ある力を最大限発揮してくださいね!

沖縄って・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和6年6月5日(水)5年 社会 
 子どもたちは今沖縄の学びに入っています。あたたかい地域の代表である沖縄についての探究学習です!
 新聞作りや聞き取り学習など、子どもたちの好奇心が満たされるような学びの構築をしていきます!
 ご家庭でも沖縄話題で話し合う機会を持ってもらえればうれしいです!

いい空気感!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?令和6年6月5日(水)1.2年 体育
 体育館には子どもたちの笑顔がいっぱい広がっていました!
 サーキット学習の後の片づけに、子どもたちは楽しく体を動かしています!
 先生たちの指示がなくても、自分から動く子どもたち!素晴らしいです!やり方さえわかれば、あとは子どもたちを信じて、任せて、委ねることができる大人がいるかどうか!低学年チームの大人の支え合い、助け合う姿が随所に見られて、とてもいい空気感でした!

幸せ!

画像1 画像1
令和6年6月4日(火)おめでとうございます!
 8888!
 エンジェルナンバーとの出会いももうこれで何回目でしょうか!
 幸せを運ぶ数字との遭遇を吉と見て、子どもたちや大人たちの幸せを願っています。
 これからも子どもたちの今!学校の今!教育の今!私の頭の中の今!を発信し続けます!
 みなさま、引き続きアクセスをよろしくお願いします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/18 避難訓練(火災)
C-NET
6/19 クラブ活動
プール開き3・4年
2年ふれあいウェンズデー(長原)
6/20 プール開き5・6年
5年林間前検診(内科検診未受診児童)
6/21 プール開き1・2年
5年ガイドヘルプ体験
6/24 スクールカウンセラー