梅雨の季節になりました。雨の日も校舎内で安全に過ごせるようにしていきます。

6月13日 児童集会

画像1 画像1
 今日の児童集会では、生活集会委員会が、来週から始まるルールを守ろう週間の呼びかけをしました。

 ルールを守ろう週間の3つの柱について、劇を交えて分かりやすく説明しました。マイクなしでもしっかり講堂中に声が届いていました。素晴らしいです。

 1つ目は、元気よくあいさつをしよう
 2つ目は、廊下階段での過ごし方に気を付けよう
 3つ目は、先生の話をしっかり聞こう

 来週の1週間は特に意識して過ごし、これからに繋げていけるようにしましょう。

3年 社会見学 東住吉図書館

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生が東住吉図書館に社会見学に行きました。

 図書館では、紙芝居を使って図書館の使い方などの説明をしていただきました。そのあとは20分ほどですが、自由に読書をする時間をいただきました。それぞれ、好きな本を読んだようで、「こんな本やあんな本があったー!」と教えてくれました^^

 東住吉図書館には初めて行った子もいたようなので、これをきっかけにますます本を好きになってくれると嬉しいです。

 

5年 非行防止教室

画像1 画像1
 警察となにわ少年サポートセンターから講師をお招きし、非行防止教室を行いました。

 万引き、金品の持ち出し、暴力、夜遊び、喫煙、これらは非行であり、絶対にしてはいけないことだと教わりました。

 また、後半には万引きをしてしまうとどうなってしまうのかをペープサートで見せていただきました。

 非行は自分も周りも不幸にしてしまう、絶対にしてはいけないことです。今日学んだことを忘れないようにしましょう。

今日の給食 6月13日(木)

画像1 画像1
 今日の献立は、ご飯
        牛乳
        鶏肉の照り焼き
        味噌汁
        魚ひじきそぼろ

 今日はご飯に添えるおかずとして、魚ひじきそぼろが出ました。魚ミンチとひじきに紫蘇が混ぜ込んであります。口に入れると、紫蘇の風味が広がってとても美味しかったです。
 ごちそうさまでした。

令和6年度 第1回学校協議会

画像1 画像1
 本校多目的室におきまして、令和6年度第1回学校協議会が、評議員の方々をお招きして実施されました。

 「運営に関する計画」の指標等について、学校長・教頭から説明させていただき、承認していただきました。

 その後、地域、PTA、学校で協力し、子どもの安全を第一に考えていきましょうという話し合いをしました。

 貴重なご意見をたくさんいただき、ありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

保護者・地域のみなさまへ

全国学力・学習状況調査

いじめ防止基本方針

校長経営戦略支援予算

交通安全マップ

PTA活動