成育フェスティバルに向けて

来週の成育フェスティバルに向けて、準備の活動をしています。

高学年の児童が率先して指示を出し、

低学年の児童が指示に応じて頑張って動いています。

自分たちのゲームを試す時間もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月11日(火)に奈良公園へ校外学習に行きました。子どもたちは、たくさんの鹿に大興奮でした。
 東大寺では大仏を見ました。「誰が作ったの? 何で作ったの?」と疑問に思ったことが多くあったようです。もうすぐ歴史で学習するので、楽しみにしてほしいです。
 オリエンテーリングでは、地図を見て班のみんなで協力しながらポイントを回り、お弁当を食べた後は広場で遊びました。
 今日は天気も良く、活動が盛りだくさんな一日でした。

手洗いがんばり週間

画像1 画像1
 今週は手洗いがんばり週間です。
 保健委員会の児童が放送朝会で呼びかけました。
 外遊びや体育の後・トイレの後・給食の前・そうじの後は石けんでていねいに手を洗うこと、清潔なハンカチで手をふくこと、を意識して取り組む1週間です。
 ご家庭でも呼びかけのご協力をよろしくお願いします。

6年生 救命救急講習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月10日(月)に救命救急講習を行いました。
 城東消防署の方に、「もし人が倒れていたら、大人を呼ぶ。119番通報をする。AEDを持ってくる。心臓マッサージを行う。」と教えていただきました。
 2分間、心臓マッサージを続け、大変さを学びました。救急車が到着するまで5分以上かかると言われています。
 今回学んだことを覚えて、万が一の時に行動できるようになってほしいです。

6月10日(月)朝会

 6月10日(月)は、テレビ朝会でした。
 校長先生から「学校は楽しいですか?」の問いに、すぐに大きな声で「はい。」とテレビの画面の校長先生に向かって多くの子どもが答えていました。
 「でも、もしかしたら、中にはそう思っていない子がいるかもしれませんね。学校はみんなで楽しくするところです。学校が楽しくなるように、おたがいをおもいやり、行動しましょう。」とお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣調査

学校協議会

成育小「学校いじめ防止基本方針」

成育小「学校安心ルール」

保健だより

校長室だより

お手紙

学校のきまり

安全マップ