6月14日5年生 家庭科

 調理実習でご飯を炊きました。ガラス鍋で炊きました。沸騰の状態や水が引いた状態を観察しました。ご飯の味は、「甘くておいしい」「おこげがおいしい」と言っていました。この経験を自然体験学習で生かしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日の給食

今日の献立は、ハヤシライス、キャベツのゆずドレッシング、りんご(カット缶)、牛乳です。子どもたちは「ハヤシライスもキャベツも味付けが最高でおいしい!」と言いながら食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月13日 昼休み

   運動委員会主催の遊び「ミッションインポッシブル」を昼休みに全校児童で行いました。バスケットゴールにシュート、サッカーゴールにシュート、鬼ごっこの3つのコースがありました。子どもたちはどのコースも楽しんでいました。「またやりたい!」という声がたくさん聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日 児童集会

 体育館で「この楽器の音は何でしょう」という楽器をあてるゲームをしました。ギロや鍵盤ハーモニカ、木琴、鈴などいろいろな楽器の音をあてました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日の給食

今日の献立は
カレースパゲッティ
きゅうりのピクルス
ミニフィッシュ
ミニコッペパン
牛乳
です。
ミニフィッシュには、体に良い栄養がいっぱいです。みんなよく噛んでしっかり食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

いじめ防止基本方針

交通安全マップ

学校安心ルール

学校のきまり(生活のきまり)