〜 すべては子どもたちの笑顔のために 〜  幼保小の架け橋プログラム『ほめ育』推進中!

あんたのままの あんたで 〜 児童朝会

シンガーソングライターの中島みゆきさんという方がいます。
中島さんが担当するラジオ番組では、視聴者からのお手紙を読み、それに対して回答するというコーナーがありました。
今からそのコーナーの動画をみてもらいます。

↓ ↓ ↓


この中には2つのメッセージがあると思います。

ひとつめは「誰が一番みにくい?」というメッセージです。
嫌の言葉で苦しんでいる人がいる…。
その子に寄り添い、「一番みにくいのは周りの人たちだよね」と問いかけます。

そしてふたつめ。
「あんたのままの あんたで いいんだよ」という強烈なメッセージです。
自分のことを大切に。
あなたの周りにはきっとわかってくれる人がいるから。
そんな、心にまっすぐに問いかけるメッセージです。

みんなそれぞれ違う。
みんなそれぞれ違っていい。
自分らしく、自分のままで、まっすぐに生きていきたいですね。

みんなはどう感じたかな?


※6月26日(月) 児童朝会 校長講話
画像1 画像1

5年生 インタビュー!

国語の学習に活用するということで、5年生の児童が校長室にインタビューにやってきました。

「学校ではどんな仕事をしていますか?」
「趣味は?」

などなど。
動画を撮影しながらのインタビュー。
学習にどのように使われるのか?
楽しみです♪
画像1 画像1

ありがとうございました!

画像1 画像1
大淀小学校の運動会が終わりました。
たくさんの子どもたちの笑顔が生まれたステキな1日。
がんばった子どもたちに拍手!!

様々な場面でお力添えをいただきました、地域のみなさま。PTAのみなさま。そして会場をご提供いただきました大淀中学校のみなさま、全関係者のみなさまに感謝申しあげます。
また、PTAより子どもたちへの記念品をちょうだいしております。
誠にありがとうございました。

今頃は、お家で運動会の思い出話をしている頃でしょうか。

今日はゆっくり休んでください。

そして…

いい夢みろよ〜♪

園児と児童のあったか〜い物語

画像1 画像1
先日、6年生が幼稚園の園児たちに演技を披露しました。
そのお礼に、園児たちがお礼のお手紙を持ってきてくれました。

 園児たち:ありがとうございました。
 児童たち:どういたしまして!
 園児たち:明日の運動会はがんばってください!

心がホッとする、あったか〜いステキなシーン♪
画像2 画像2

園児と児童のあったか〜い物語

運動会最後の練習に挑む6年生。

その向こうで…。

園児たちも一緒にソーランを踊っています。

心があったか〜くなるステキなシーン♪
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小学校行事
3/13 委員会活動(最終)
ICT支援員
3/15 卒業式前日準備
幼小交流6年(中大淀幼稚園保育修了式花道)
3/18 第106回卒業証書授与式
3/19 祝日講話(春分の日)
大淀ピカピカ大作戦 
標準服販売(14時〜16時)

学校評価

お知らせ

災害等の緊急時の確認

安全マップ

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

学年だより

学校安心ルール

学校のきまり

幼小架け橋プログラム Ho-Me-Times