★夏に向けて、暑い日が多くなってきます。こまめに水分補給をしながら、体調管理に努めましょう。★
TOP

3月4日 「ものの体積と重さ」発展その2 ≪理科≫ 【3年生】

画像1 画像1
 粘土で確かめた後,さとうとしおでも確かめました。
「ほかに確かめていないものがあるね。」
 しばらく沈黙の後,
「空気!」
「そう,空気。でもそれは勘弁してよ。」

<めあて>
 同じ体積の水と油の重さをくらべる。

<予想>
 油が重たい。なぜなら,色がついているから。
 どの班(6班あります)も,予想は油が重たい。

<準備>
 ビーカー(水用と油用),スポイト(水用と油用),水,サラダ油,天びん

 あれあれ,実験を見て回ると,なんだか変だぞ。
 分かった,分かった。実験中止。
「天びんを使う前に,水用と油用の空っぽのビーカーをのせてからつり合いを調整した?」
 原因はそこでした。ビーカーはガラスの厚みが違っていてそれぞれ重さも違う。

 気を取り直して,プリンカップでやり直し。どんな時でも実験手順をきちんと踏むことが大事です。
「どうだった?」
と各テーブルを回って行くと,不思議そうな顔でほとんどの子が,
「水が重い…」

 そう,みんなの予想とは反対に水が重くサラダ油が軽かった。実験結果にまだ納得がいかないようです。

「水の中に油を少したらしてみたらどう?」
「うわっ,浮いてる!」
「こんなシーン見たことない?」
と尋ねると,
「ラーメンのおつゆ。」
「お味噌汁。」
「煮汁。」
 いろいろと出てきます。油が浮いている場面はどの子も知っていたようです。こんな経験が予想にいかされるとよかったのになあ…。

「先生,油の中に水を入れてもいいですか。」
「やってみよう!」

「うわっ,面白い。」
「ゆっくり沈んでいく。」

 油は水より軽かったけれど,今日のまとめも,「同じ体積のものでも種類がちがうと重さがちがう」ということになりました。
画像2 画像2

3月3日 ふれあい喫茶 【4年生】

画像1 画像1
 4年生が,豊崎会館で毎月第1月曜日に開催されている『ふれあい喫茶』に参加しました。 今日は,桃の節句。豊崎会館に雛人形が飾ってありました。

 先月21日(金)に大阪能楽会館で発表した能楽の「高砂」の謡を披露しました。また,テレビ「ちびまる子ちゃん」の主題歌の「踊るポンポコリン」を元気いっぱいの歌声で歌い,リコーダーの演奏もしました。

 その後は,前半と後半の2班に分かれて待望のティータイムです。お菓子と清涼飲料水を交互でいただきました。また,お客さんの注文に応じて給仕もしました。
 日頃お世話になっている豊崎地域の方々とふれあうことができました。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/5 地域別児童会・集団下校(5時間目)
3/6 委員会活動(本年度最終)
卒業を祝う会(3時間目)
3/7 C-NET(英語活動・最終)
地域・PTA
3/4 第3回学校協議会
3/5 PTAベルマーク古切手収集
3/7 読み聞かせ

学校だより

校歌

教材資料など