★新年度が始まりました!今年度も子どもたちの成長を温かく見守っていただきますよう、皆様のご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。★
TOP

2月13日 「感謝の気持ちを伝える集会」《国語》 【6年生】

画像1 画像1
 今までお世話になった家族の方に向けて書いた手紙を,保護者の方の前で発表しました。

 発表するときに,ちょっぴり照れくさそうにしていた子どもたちも。今まで育ててくださり,また見守っていただいた家族の方へ感謝の気持ちを伝えることができました。

 参観に来ていただいた保護者の方にインタビューするコーナーもあり,保護者の方の願いも知ることができました。

 本日は大変寒い中でしたが,多数の方にご来校いただき,ありがとうございました。
画像2 画像2

2月12日 「タッチダウン!」《体育》 【4年生】

画像1 画像1
 チーム名を決めた。さらに盛り上がろう!
 作戦会議はうまくいったか。パス,ランだけでなくトリックプレーもある。
 ボールがなかなかパスできない。保持している時間も長い。新たにルールを追加する。5カウント数えるのでも長い,3数えるだけだと素早いプレーができそうだ。このあたりは調整が必要かもしれない。とりあえずは長く持たないことを意識する。

 さあ,レディーゴー!!!
画像2 画像2

2月10日 「楽しいおもちゃをつくってます!」《図画工作・生活科》 【1・2年生】

画像1 画像1
 2月13日(金)の学習参観で,1年生2年生は「おもちゃランド」を開きます。

 1年生と2年生がグループになって,おもちゃをつくっています。2年生は1年生にやさしくおもちゃの作り方を説明していました。
 金曜日が楽しみですね♪
画像2 画像2

2月10日 「タッチダウン」《体育》 【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目は体育の時間だ。いつものように掃除を早く終わらせ,体操服に着替えている。休み時間が終わるまでには,運動場に全員集合。
 子どもたちのやる気が感じられます。

 準備運動をして,チームごとに練習。

「ピーッ。」
 高らかにホイッスルが鳴る。試合は10分間×3試合。

 チームで考えたフォーメーションをつくったり,パスで逆サイドのスペースを活かしたり,俊敏な動きをしていたりと,子どもたちが活躍していました。

 チームワークが大切ですね。

2月9日 「能楽体験(4) 〜仕舞〜」《総合》 【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 能楽体験も4回目です。仕舞のグループは,「老松」の謡を謡いました。

◆大きな声で謡うこと
◆姿勢をよくすること
◆神聖な能舞台(檜舞台)に立つことは、日頃の自分と違う自分になること

などを意識しながら,堂々と発表できるようにしました。

 動画は,すり足の稽古と立つ,座る所作の稽古です。歩くときは,後ろから引っ張られているような感覚で歩きます。稽古の回数も重ねてきたこともあり,なかなか様になってきました。

 能舞台に出入りする際の「切戸口(きりどぐち)」を通って,出入りの稽古もしました。座り方,扇子の持ち方など,さまざまな所作があります。

○次の動作に移るときに止まる。
○体の向きや視線をまっすぐ向く。

 すり足だけのときは,体の姿勢を意識して歩けますが,仕舞を舞うと,なかなか難しいです。
 体育などでも,イメージトレーニングが大切ですね。 


 今日は,小鼓のグループが仕舞の稽古に参加しました。
 能面をつけてすり足で歩く体験をしました。
「見えにくい。」
「鼻の穴からも見える。」

 能面が正面を向くように,姿勢をよくする必要がわかりました。
 また,能面が傾くと,表情が変わります。
「あっ,悲しそうな顔や。」
「今度は怒っているみたい。」
能面の傾きで表情の変化をつけることもわかりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/19 第60回卒業式
3/20 新班長連絡会
3/23 給食終了・大掃除
暖房終了/片付け
祝日
3/21 春分の日

学校だより

校歌

教材資料など