★夏に向けて、暑い日が多くなってきます。こまめに水分補給をしながら、体調管理に努めましょう。★
TOP

6月20日 「めばなが咲いたよ!」《理科》 【5年生】

画像1 画像1
 朝,カボチャを植えているプランターを確認すると,1つだけめばなが咲いていました。

 以前咲いていためばなは,残念ながら枯れてしまいました。

 咲いている花びらを覗くと,おばなもめばなにも,昆虫がたくさんいました。この昆虫たちは何のためにやってきているのかな?
 今後,どうなっていくのか観察していきましょう!
画像2 画像2

6月20日 「緑を描こう!」《図画工作》 【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度は新しい画板が図工室に入りました。

 校内の木々の緑の葉っぱが色鮮やかに広がっています。画用紙を緑の葉で埋めよう!

「これ,ホワイトボード?」
 そう,この画板はそんな風に見えますね。木製のそれしか知らない私にとっても新鮮に感じます。表面が樹脂加工されています。
 肩掛けヒモを調節して,画用紙をはさみ,みんなで校庭に出ました。お気に入りの場所探しです。
 正面から描こうとしている子にちょっとアドバイスをしました。
「木の幹に頭をくっつけて仰向けに寝転んで見上げると葉っぱをいっぱい感じられるよ。」
 ためしにしてみると幹を囲むようにたくさんの葉,ぐんとそそり立った向こうに青空がありました。
 
 さあ,みんな画伯になって,たくましい木,緑いっぱいの木,木陰が素敵な木,自分の見つけた感じを大切にして絵筆を走らせましょう。

6月19日 「楽しく泳ごう!」《体育》 【3・4年生】

画像1 画像1
 梅雨とは思えないほどの青空が広がっています。快晴ですね。 
 気温も水温も問題なし。盛夏は水温が高くなってぬるく感じる時もありますが,この時期はそんなこともありません。気持ちのいい水にさあ入ろう。

 水泳学習は3つの泳力別コースに分かれて学習しています。
 1,2コースは25mを目標とする子。
 3,4コースは50mを目標とする子。
 5,6コースはさらなる泳力をつける子。
 ビート板を使ってキック,キック,キック。それぞれの目標に合わせて,3名で指導にあたりました。
 息継ぎがだんだん上手になってきました。手が伸びて余裕が出てきたようです。
 25m以上泳げる子は,前で水をキャッチすることを意識しています。

 たくさん泳ぎました。体がどんどん水に慣れていくのが分かります。
画像2 画像2

6月18日 「オモチャカボチャの花粉を観察しよう」《理科》 【5年生】

画像1 画像1
 前回は花のつくりについて,教科書をもとに学習しました。今日は,オモチャカボチャの花粉を顕微鏡で観察しました。

 手順を説明するなり,
「もう観察していいですか!」
と,子どもたちはやる気まんまん。

 光学顕微鏡を用意し,観察するオモチャカボチャ,比較するためにアジサイとオニユリも準備しました。

「これ全部花粉ですか?」
 セロテープにびっしりと花粉をつけてしまい,視野一面が花粉になっているグループもありました。
 花粉を少しつけて観察するのがポイントと指導しましたが,加減が難しかったようです。少しだけつけて,再度観察。

「丸い!」
「黄色だ。」
「とげがある。」

 オモチャカボチャの花粉の特徴を知ることができました。また,ほかの花粉や,電子顕微鏡で見た花粉を提示することで,植物によって花粉の形や大きさにちがいがあることや,似ているものもあることを知ることができました。
画像2 画像2

6月18日 「マイ百葉箱をつくったよ」《理科》 【4年生】

画像1 画像1
 学校には百葉箱がありますが,マイ百葉箱をつくってみました。
 紙パックを使いますが,カッターナイフで窓のように切り込みを入れるのが心配でした。
「2年生の時に上手にカッターナイフを使っていましたね。」
「???」
 忘れていた子もいたようです。2年生の図工の時間に紙のお皿を利用して丁寧に工作をしていました。
「紙のお皿だよ。」
と言うと, みんなの顔がほころびました。ようやく思い出したようですね。約束を守って落ち着いてカッターナイフを使っている姿が印象的でした。

 白い絵の具かポスターカラーを紙パック全体に塗るのですが,乾くまでに時間がかかるので,切る作業を先にすることにしました。

 心配したのは私だけだったようで,みんなてきぱきとマイ百葉箱をつくりあげました。

 切り取った子から絵の具を塗って仕上げました。
「先生,どうして白く塗るんですか?」
 あらあら,外にある百葉箱はなぜ白かったのかな…
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 新2年生 歓迎の催し練習

学校だより

校歌

教材資料など