★夏に向けて、暑い日が多くなってきます。こまめに水分補給をしながら、体調管理に努めましょう。★
TOP

2月9日 「能楽体験(4) 〜小鼓〜」《総合》 【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小鼓のグループは,3グループに分かれて稽古です。1グループが小鼓を打ち,2グループが謡を謡います。

 小鼓のグループが本番と同じような並び方で「高砂」の謡を謡いました。

 謡を謡うのが2グループになるので,人数が少なくなります。能楽堂は広いため,もっと大きな声を出す必要があります。しっかり声を出しましょうね。

「ツ。ホーッ。」「ポン」
「ツ。ヨーッ。」「ポン」
 『ミツジ』の復習もしました。

 切戸口を通って能舞台に立つまでの出入りの稽古や,入れ替わりの仕方も教わりました。

 先日,ホームページでもお伝えしたように,能舞台は屋外に建っています。舞台に立てば,何があっても途中ではやめません。また,カラスなどが能舞台に入ってきたとしても,能をやめることはないそうです。
 能舞台に立てば,動かないということも,再度教えていただきました。

 仕舞のグループも,今日は小鼓を体験しました。
○大鼓,太鼓,小太鼓,笛などの楽器があること。
○小鼓は仔馬の革を使っている楽器であること。
○小鼓の胴には,よい音が響くように,蕪などの「音(ね)」と「根」をかけた蒔絵が描いてあること
などを教えていただき,実際に小鼓を構えて打ち鳴らしてみました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/17 社会見学(5年生・コリアタウン)
2/18 社会見学(2年生・日本郵便 大阪北郵便局)
2/19 音楽集会
クラブ活動・クラブめぐり(3年生)
2/20 能楽体験(4年生)
2/23 能楽発表会(大阪能楽堂)
地域・PTA
2/18 PTAベルマーク集計作業

学校だより

校歌

教材資料など