★新年度が始まりました!今年度も子どもたちの成長を温かく見守っていただきますよう、皆様のご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。★
TOP

2月24日 「湯気やあわの正体」《理科》 【4年生】

画像1 画像1
 水を熱し続けていくと,湯気が出始め,水の中から小さなあわが見えたこと。そして,そのあわはだんだん大きくなって,たくさん見えるようになってきた。そのさかんにあわを出しながら,わき立つことをふっとうということは分かった。先週気になったことは,そのあわの正体だ。
 そこで,今日の課題は「湯気やあわは,水が変化したものだろうか」。

 丸底フラスコに入った水を熱して,丸底フラスコの口の上に金ぞくのスプーンを近づけてみた。
「うわっ,くもった!」
 しばらくしてから見ると,スプーンに水てきがついていた。

 でも,これだけでは正体はわからない。
 
 次に,(しぼんでいる)ポリエチレンのふくろをセットしたろうとを,水が入ったビーカーに入れて熱してみた。
 ふっとうさせると,ふくろがふくらんだ。熱するのをやめると,ふくろがしぼんだ。しぼんだふくろには,水がたまっていた。

 さて,ふくらんだのはなぜだろう?
 熱するのをやめると,しぼんだのはなぜだろう?

 先週の実験を思い出した子が,
「丸底フラスコの水の量がへっていた。」
と言っている。
 へった水は,ふくろの中の水と関係がありそうだね。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/12 児童代表委員会
3/13 C-NET(英語活動 5・6年生)
3/16 卒業式予行練習
地域・PTA
3/12 豊崎中学校卒業式
3/16 PTAあいさつ運動・交通安全運動

学校だより

校歌

教材資料など