★夏に向けて、暑い日が多くなってきます。こまめに水分補給をしながら、体調管理に努めましょう。★
TOP

7月14日「学校は避難所だ」《総合的な学習》【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生では、総合的な学習として、年間を通して「防災」について学んでいます。
 今日は4時間目に、学校にある「災害時の備蓄物資」の内容と保管場所、災害が起こったときの学校の働き、校長先生や教頭先生の役割などについて、校長先生に教えていただきました。
 講堂の3階の倉庫には、毛布やビスケット、水、アルファ化米、簡易トイレ、布担架など、様々な生活必需品が収納されています。倉庫の扉には、備蓄物資の一覧表が貼ってあり、バールや斧、投光器など、意外なものが収納されていることにみんな驚いていました。
 校長室でのお話では、「学校は、『津波避難ビル』に指定されている」ことや、「学校は、『自助(自分の身は自分で守る)→共助(隣近所の人たちと助け合う)→公助(区役所など、公の機関からの支援)』のうち、共助から公助までの橋渡しをする」こと、「校長先生と教頭先生は、豊崎の町の人たちが避難してきたときには何をおいても駆けつける役目がある」ことなどを教わりました。熱心にお話を聞き、メモを取るこどもたちの姿からは頼もしさが感じられました。
 
 「何のために防災の学習をしているのか、よく考えましょう」という校長先生のお話をしっかりと受け止めて、2学期も防災学習を進めていきます。

7月14日「教室の黒板」《学級活動》【5年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
 今、5年1組の教室の黒板には、「林間学習まであと○日」という、手作りの日めくりカレンダーが飾られています。
 作ってくれた5年生によると、「ふと夜中に思い立って作ってみました」とのこと。林間学習を楽しみにしている気持ちが伝わってきます。
 5年1組では「勉強に関わることだったら、休み時間に黒板を使ってもいい」ということになっているので、休み時間のたびに、「木へんの付く漢字をどれだけたくさん書けるか」の競争をしたり、メダカのたまごをどれだけ本物っぽく描けるかを比べたりと、黒板はいつもにぎやかです。
 今日は、理科のテスト(台風について)があるので、台風の進路や地球の回転についての図が描かれていました。

 PCやタブレットが普及しても、やっぱり黒板は、子どもたちにとって大切な学習の場です。

7月14日「晴天の下で」≪体育科≫【3・4年生】

画像1 画像1
 子どもたちが楽しみにしていたプール学習。すでに6月末から始まっていたのですが、なぜか3・4年生が入る日に限って雨の日が多く、入れなかったり、入れても小雨の中だったりという状況でした。それがやっと、今週は2日とも晴れて気温・水温とも高く、快適な状態でプールに入ることができました。
 苦手な子は少しでも克服できるように、また得意な子はより泳力が高められるように、元気に頑張って学習しています。
 今学期はあと一回しか学習はありませんが、夏休みの開放もたくさん来てくれればと思います。
 また2学期に上手になった姿を見られるのを楽しみにしています。

7月13日「新聞を読もう」《図書室》

画像1 画像1
画像2 画像2
 図書館補助員の石田さんが,子どもたちに新聞に興味をもってもらおうと,図書室廊下に紹介のための掲示をして,図書室内に小学生新聞の閲覧コーナーを作ってくださっています。
 おもしろい記事がたくさんあります。また図書室に行ったときに読んでみてください。

7月13日「どっちやねん」《児童集会》

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の児童集会は運動場で○×クイズ「どっちやねん」を行いました。

 運動場には,白い線で大きく,○と×が描かれています。たてわり班みんなで考えて答えを決め、○か×のエリアに移動します。

「パンダのしっぽは白である。」
「校長先生の年齢は61歳である。」
「図書室にある『あ』から始まる本は42冊である。」

 集会委員が考えた問題に,たてわり班の子どもたちは「そんなん分かるか!」「どっちやねん」と言いながらクイズを楽しんでいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/6 入学式
歓迎の催し
着任式

学校だより

校歌

教材資料など

全国学力・学習状況調査結果