6月3日(月)衣替え(白帽子) 7日(金)校外学習(1年) 8日(土)土曜授業(引き渡し訓練) 10日(月)代休 

今朝も子どもたち元気に登校です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
寒くなったり、暖かくなったりと気温の変化激しいですが、子どもたちは今日も元気に登校してきます。

朝のあいさつも大きな声で、さらに「笑顔」と「会釈」をしてくれる子どもたちも増えてきたと感じます。

これも地域の皆さんやお家の方々のご協力のおかげです。

5年 防災学習その5

画像1 画像1 画像2 画像2
起震車は、4人グループで体験しました。
震度の弱いときには、まだ笑顔も見れましたが、震度が6強や7になると、手すりなどを持ち揺れに耐えていました。
少しではありますが、地震の恐ろしさの体験できたのではないでしょうか。

5年 防災学習その4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
外では、水消火器・煙体験・起震車体験を行いました。
煙体験は、はんかちで口と鼻を抑えながら、短い距離ではありますが、煙の中を進みました。

5年 防災学習その3

画像1 画像1 画像2 画像2
まじきりは、思った以上に大きいものでした。

5年 防災学習その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
講堂ではお話の後、グループに分かれて、ダンボールベッドと間仕切りを作りました。
みんなで協力して、素早く作ることができていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/23 給食終了
3/24 修了式
3/25 春季休業開始

学校だより

お知らせ

給食だより

保健室

事務室より

PTA

学校評価

その他

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地