山登り 出発のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グループ内で声を掛け合い、励ましあいながら進んでいます。
頂上までにいくつかのポイントを設け、担当の教員が子どもたちの様子をみながら進行しています。

山登り、スタートです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高丸山への山登りに向け、注意点を確認し、それぞれ塩分タブレットを口に含んでからグループごとにスタートしました。
冬になるとスキー場になる斜面を、子どもたちはゆっくりと登っていきます。

さぁ、みんなで山登りへ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
身支度を整え、全員で山登りに向かいます。
まずは「鉢伏高原」のモニュメント前で学級写真の撮影。はい、チーズ!
その後、スタート地点まで移動しました。

朝食をいただきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝会の後、宿舎で朝食をいただきました。
食事の準備とともに、水筒にもお茶をたっぷりと入れていただきました。
「ごちそうさまでした。おいしかったです!」
子どもたちが自ら宿舎の方に挨拶する姿も多くみられるようになりました。
この後は部屋の片づけと荷物整理、そして山登りと続きます。
子どもたちが集団生活を通して、自ら考え行動する姿を、今日も見守っていきたいと考えています。

5年林間学習 2日目の朝です(朝会のようす)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
皆様、おはようございます。
ハチ高原は朝から快晴。さわやかな朝を迎えています。
子どもたちは6時に起床し、全員元気です。
6時30分より、宿舎前で朝会を行いました。
今日一日の行動のめあてや、時間を守って行動することについて確認しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事
10/8 6年 修学旅行
委員会・クラブ
10/7 委員会活動
その他
10/3 スクールカウンセラー来校