引き続き、手洗いうがいの励行をお願いいたします。
TOP

なかよしタイム?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最後は、もうすぐ卒業する六年生へ一人ずつ言葉を贈りました。言葉を贈る側も贈られる側も、照れ臭そうな感じでしたが心温まるなかよしタイムとなりました。

3月7日 なかよしタイム?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、本年度最後のなかよしタイムでした。
じゃんけん大会では、勝った人が前に出てじゃんけんをしていきました。みんな、次は絶対に勝つぞー!の表情で楽しんいました。
次は、先生も混じってのじゃんけん列車でした。最後は見事に六年生が勝利を収め、長い列車となりました。

3月7日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
3月7日
えびのチリソースいため、中華がゆ、はっさく、コッペパン、バター、牛乳です。
中華がゆは、湯をわかし、米、にんじん、だいこんの順に加えて煮ます。煮上がれば、肉だんごを加えて煮、塩、うすくちしょうゆ、チキンブイヨンで味付けし、チンゲンサイを加えて煮、最後にごま油を加えて煮ています。

3月4日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月4日
手巻きご飯(牛肉の甘辛煮、ツナソテー)、すまし汁、いちご、牛乳です。
今日は、卒業祝い献立でした。
牛肉の甘辛煮は、にんにく、しょうがを香りよくいため、牛肉をいためて料理酒をふります。たまねぎを加えていためて、砂糖、こいくちしょうゆ、赤みそ、湯を合わせた調味液で味つけして煮ています。
ツナソテーは、きゅうり、油を十分に切ったツナをいためます。いたまれば、砂糖、塩、ワインビネガー、うすくちしょうゆで味つけをしています。

3月3日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月3日
鶏肉のみそバターソース、洋風煮、デコポン、おさつパン、牛乳です。
鶏肉のみそバターソースは、鶏肉を塩、ワインで下味をつけて焼き物機で蒸し焼きにします。赤みそ、八丁みそ、砂糖、バターに湯を少しずつ加えて煮、水どきでんぷんでとろみをつけ、配缶時に鶏肉にかけています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31