引き続き、手洗いうがいの励行をお願いいたします。
TOP

5年

画像1 画像1 画像2 画像2
国語
「弱いロボットだからできること」をミッションごとに分かれてグループになり、調べたりまとめたりして学習しました。

3年

画像1 画像1
理科
身のまわりにあるものを、電気を通すものと通さないものに分類していきました。

夢授業

画像1 画像1
セレッソ大阪から、講師の先生をお招きし、サッカーの授業をしていただきました。準備運動から声が弾んでいて、試合まで、終始楽しそうな声が響いていました。

1月26日の給食

画像1 画像1
1月26日
牛肉と金時豆のカレーライス、ごぼうサラダ(ノンエッグドレッシング)、固形チーズ、ご飯、牛乳です。
ごぼうサラダは、湯をわかして、ごぼうを加えて煮、塩、米酢、うすくちしょうゆで味つけして、煮上がれば、コーンを加えて煮、煮汁をきります。ノンエッグドレッシングをつけて食べます。

学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
学校保健委員会で、保健委員会がロコモ体操について、紹介しました。よい姿勢を保つための運動も5.6年生でやってみました。
校医の先生方からもお話をしていただきました。児童からの質問もあり、良い学びのじかんとなりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

大開小学校学校便り

学年便り

配布プリント

学校協議会報告書

交通安全マップ

運営に関する計画

学校いじめ基本方針

非常災害時の措置について

学校安心ルール

全国学力学習状況調査

学校協議会

お知らせ

家庭学習教材データ「プリントひろば」の配信

SOSダイヤル・文科大臣メッセージ