引き続き、手洗いうがいの励行をお願いいたします。
TOP

7月13日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月13日
ゴーヤチャンプルー、五目汁、あつあげのしょうがじょうゆかけ、ご飯、牛乳です。
ゴーヤチャンプルーは、にがうりは塩で下味をつけます。油を熱し、豚肉をいためる。更ににがうり、もやしの順にいためます。いたまれば、塩、こいくちしょうゆで味付けしています。かつおぶしは1人1袋ずつ添えています。

7月12日の給食

画像1 画像1
7月12日
鶏肉とてぼ豆のスープ煮、じゃがいもとトマトのチーズ焼き、グリーンアスパラガスとコーンのサラダ、コッペパン、りんごジャムです。
グリーンアスパラガスとコーンのサラダは、グリーンアスパラガス、コーンは各々ゆでます。砂糖、塩、ワインビネガーを合わせて煮、火を止め、油を加えあえています。

時間意識の取り組みについて

画像1 画像1
7月10日から14日にかけて、全校で時間意識の取り組みを行っています。休み時間の終わりのチャイムが鳴る5分前に児童会のメンバーによる放送が入ります。放送が聞こえると、すぐに遊びをやめて教室へもどる姿が見られました。

3年

画像1 画像1 画像2 画像2
栄養教育の時間に食事の中で、野菜をしっかりとることの大切さを学びました。児童は給食や家での食事の中からも野菜を見つけてみようと意識していました。

4年

画像1 画像1
理科
プラネタリウムで見た夏の夜空の学習をしました。その時に習ったことを口ずさんで思い出しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

大開小学校学校便り

学年便り

配布プリント

学校協議会報告書

交通安全マップ

運営に関する計画

学校いじめ基本方針

非常災害時の措置について

学校安心ルール

全国学力学習状況調査

全国体力運動能力調査

学校協議会

お知らせ

家庭学習教材データ「プリントひろば」の配信

SOSダイヤル・文科大臣メッセージ