5月の生活目標『運動場に出て元気よく遊びましょう。』

1年1組 (11月20日)あいさつ週間

あいさつ週間が始まりました。
今回はたてわり班での活動で、1班から順に10班まで、12月4日まで行われます。

普段から帽子を脱いで挨拶する習慣が身に付いている子ども達。
玄関で大変元気に気持ちの良い挨拶をし、登校する子ども達のお手本になってくれました♪

【お願い】
できましたら当番の日は8時に登校できるよう送り出していただけると有り難いです。
画像1 画像1

1年1組 (11月17日)

先日お伝えしたまつぼっくりですが、水に浸けてから閉じるまでは僅か1時間程でしたが、水からあげて開ききるのには約二日もかかりました。

さて、まつぼっくりが開いたり閉じたりする理由、お子さんはお家で説明してくれましたでしょうか?

まつぼっくりのかさ(麟片)の開いた隙間には、薄い羽根(翼)のようなものがついた種(種子)が入っています。
タンポポの綿毛のように、風に乗って遠くまで飛んでいき、芽を出し成長するための形です。
せっかく種が飛び立っても、雨の日には遠くまで飛んでいくことができません。
効率良く種子を飛ばし、広範囲に子孫を残すために雨の日は閉じ、晴れた日に開く仕組みになっていると言われています。

自然の知恵は素晴らしい!!
こんな身近な発見から子ども達が理科好きになってくれると嬉しいですね♪
画像1 画像1

1年2組 生活科

昨日の「マラカス」作りに引き続き、今日は「松ぼっくりけん玉」作り!作り方は、紙コップと松ぼっくりを毛糸で結ぶだけなのですが、これが1年生にとっては中々の難関!担任があけた紙コップの穴に毛糸を通して結ぶ・・・あれ?毛糸を通せない!あれ?思った様に結べない!松ぼっくりに毛糸をくるっと一周回して結ぶ・・・あれ?これも思った様に結べない!班の友だち同士で助け合いながら完成!完成した後は、あちらこちらでけん玉大会が始まりました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年2組 生活科

今日は、子どもたちが集めた「秋」でマラカス作りをしました。まずは校庭の落ち葉集めからスタート!お気に入りの葉っぱを取ってきた後は、コップにどんぐりや松ぼっくりなど、思い思いの材料を入れて、ビニルテープで固定。お友だちと協力しながら慎重に作業をしていました。仕上げに、拾ってきた葉っぱを貼ってデコレーション♪おしゃれなマラカスの完成です!入れるものや、量の違いで音も違います。世界で一つのオリジナルマラカスが完成しました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年1組 (11月16日)みんな遊び

1時間目の体育の時間に『凍りおに』のアレンジ版を楽しみました。
鬼にタッチされて凍った後、助けてもらった時に『ブーブー』とお礼を言う『ブタおに』、『ニャーニャー』とお礼を言う『ネコおに』、『チーン』とお礼を言う『電子レンジおに』、最後は凍った人の股の下をくぐり抜けて助けてあげる『くぐりおに』
写真はありませんが大笑いしながら短時間でたくさん汗をかきました。

そして木曜日はみんな遊びの日。
遊び係さんが、早速『ネコおに』を取り入れてくれていました。
また、いろいろな『凍りおに』を考えましょうね♪
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/4 6年子ども救命講習

学校だより

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

ほけんだより

H29年度 研究授業案内

学校運営計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査

学校評価アンケート

その他

ICTを活用した授業