3年生 図工 空き容器のへんしん

画像1 画像1

3月8日(金)

 お家から持ってきたトレーやビン、お菓子の箱などの「空き容器」を使い、入れ物や動物などに『へんしん』させていきました。
 紙ねんどを手にすると、子どもたちは大喜び!!
 むにゅむにゅ〜と柔らかい触感を楽しみながら、みんな思いおもいの形に捏ねていきました。ちょうど理科の授業でも、粘土が出てきましたね。

 紙ねんどに絵の具を混ぜて色を付け、こね上げて容器に貼っていきます。作り終わった後には、みんなの作品を見合い、鑑賞の時間もとり、有意義なひとときとなりました♪

画像2 画像2

3年生 算数 そろばん

3月4日(月)

 パチ、パチッ、パチパチ‥‥そろばんの玉が当たる軽快な音が、教室に鳴り響きます。
 三学期に学ぶ最後の単元は、この『そろばん』を使って学習します。

 初めて触れる子も多いようですが、慣れてくると素早くできてきました。筆算や暗算のときと同じように、くり上がり・くり下がりがやはり難しそうです。休み時間にも進んで使っている子も見られました!

画像1 画像1

3年生 うつぼ幼稚園との交流会


2月29日(木)
 
 今週は、もう少しで1年生になる、幼稚園の年長さんを招いての交流会がありました♪
 その名も『サイエンス・ランド』!!
 理科の授業で学んだ、電気や風、磁石の力などを利用して「おもちゃ」を作り、いっしょに体験しました。
 
 はじめに多目的室で顔合わせをし、各クラスに移動しました。そこで3年生たちは、幼稚園の子とペアになって回る役と、教室でのお店番との役割に分かれました。楽しみながら、みんな一人ひとり精いっぱい頑張っていました。
 帰りには、正門のところで花道をつくって見送りました。すると次の日には、可愛らしい「ありがとう」の色紙が届いていました。
 小学校・幼稚園のどちらにとっても笑顔あふれる、あたたかい交流会となりました♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科 サイエンス・ランド


2月26日(月)

 この3年生から新しく始まった理科では、さまざまな実験を通して学習をしてきました。それを活かして『おもちゃ作り』に励んでいます。これらを各クラスで集め、今週には幼稚園の子たちを呼んで「サイエンス・ランド」にしようと計画しています。

 電気や磁石の力、風やゴムの力などを利用したモノを作っています。
 なかには「あ〜何故かうまくいかないー!」と、困惑したり声を上げたりする様子もみられます。しかし、そこが『学び』です。

 いろいろと試行錯誤をしたり、友だちと一緒に協力したりしながら解決へと進んでいきます。
 そのうち「あ〜、ここの導線が外れてたから、電気が光らへんかったんや〜」なんて、安堵の声が聞こえてきました♪

画像1 画像1

3年生 理科 音のせいしつ


2月22日(木)

 子どもたちにも身近な「音」について学習をしています。

 音楽の授業でも合奏をしており、楽器にふれあうこともあります。実際に、音の鳴っているシンバルや大だいこを触ったり動画を観たりして、その「ふるえ」を実感していました。
 また、糸電話を作って実験もしてみました。
 声が聞こえるか、逆に「どうなっていたら」声が聞こえないのか、発展的な実験をしているチームもありました。楽しみながら学びにつながっているかと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/12 卒業式予行
3/13 SC来校日
3/15 卒業式前日準備(5年生以外13:30下校)
3/16 休業日

いじめ防止について

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

運営の計画

学校協議会

交通安全マップ

学校安心ルール

学校だより

校長だより

お手紙