令和5年度 修了式

画像1 画像1

3月21日(木)

 多目的室から、オンラインのTeamsを介して修了式を執り行いました。
 まずは、2年生と5年生が代表として、この一年間のがんばりを発表しました。
 2年生は「まちたんけん」などの活動をスライドにまとめて、音声ありの動画で送りました。5年生はリコーダーでの演奏をし、その音色を各教室まで届けました。
 次に、代表の児童が修了書を受け取り、校長先生からあいさつなどがありました。
 また終わりには、みんなで校歌を響かせて斉唱しました。

 その後は、各クラスで一人ずつに通知票を手渡したり、来年度のために机やいすを移動させたりしました。
 そして子どもたちは、担任や友だちとの「さいごの」ひと時を過ごしました。


 これもひとえに、保護者や地域の皆さまのご理解・ご支援や、登下校の見守り活動等ご協力のおかげと感謝しております。心より御礼申し上げます、本当にありがとうございました。
 新年度は、4月8日(月)から始まります。詳細は、お配りしている手紙をご覧ください。それまでの春休み、体調に気をつけて楽しく無事に過ごしていただき、また元気な姿で登校できることを心待ちにしています。

画像2 画像2

絵本の読み聞かせ

画像1 画像1

 今年度も、PTAの『ぴっくぶーぶー』さんによる、読み聞かせをたくさんしていただきました。
 朝の時間を活用して来ていただき、学年に応じた本を読んでくださり、子どもたちはその「世界」に入り込んでいきました。とってもステキな時間となりました。

画像2 画像2

今年度の研究のまとめ


 本校では、今年度「国語科・物語文」に焦点を当てて、授業の研究を行ってきました。
 文部科学省からも、子どもたちが『主体的・対話的で深い学び』ができるような、授業をするよう提言しています。

 1年生『かいがら』
 2年生『ニャーゴ』
 3年生『モチモチの木』
 4年生『ごんぎつね』
 5年生『注文の多い料理店』
 6年生『帰り道』

 という物語文を中心に、授業を研究してきました。
 どのようにすれば、子どもたちが『主体的・対話的で深い学び』をできるのか‥‥タブレットを使ってみようか‥‥心情曲線を用いようか‥‥動作化やグルーピングをしようか‥‥
 会議の中ではこれらの授業から、国語科の本質に迫ろうとしたというまとめになりました。これからも教員の資質向上に取り組み、子どもたちに伝えていこうと思います。

画像1 画像1

☆ 卒業式 ☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
寒さはありましたが、お天気にも恵まれ、令和5年度卒業式を無事に終えることが出来ました。

急なトラブルで開式が遅れ、保護者の皆様には大変ご迷惑をおかけしたことをお詫び申し上げます。

西船場小学校で式を行えたこと、練習よりも今日が一番素敵な卒業式になったこと、教職員一同大変嬉しく思っています。

中学校へ進学しても頑張ってください。

☆ 今週の献立 ☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
月曜日の『鶏肉とじゃがいものガーリック焼き』は、鶏肉に、にんにく、ワイン、塩、こしょう、こい口しょうゆ、オリーブ油で下味をつけ、じゃがいもを混ぜ合わせて焼き物機で焼いています。

火曜日の『牛ひじきそぼろ』は、牛ひき肉とひじきを炒め、砂糖、みりん、うす口しょうゆで甘辛く味つけし、しそを加えて風味を増しています。ご飯にとてもよく合う一品です。

水曜日の『豚肉のしょうが焼き』は、豚肉にしょうが汁、砂糖、料理酒、みりん、こい口しょうゆ、綿実油で下味をつけ、たまねぎを混ぜ合わせて焼き物機で焼いて仕上げています。

木曜日は体の温まる『中華がゆ』が登場しました。肉だんご、だいこん、にんじん、しいたけ、彩りにチンゲンサイを使用し、ごま油を使用することで中華らしさを出しています。

金曜日は一年でこの時期だけ味わうことのできる『なのはなのおひたし』でした。だしをきかせたしょうゆ味の調味液であえています。はくさいを組み合わせることでなのはなの苦みをおさえ食べやすくする工夫のされた一品です。
6年生にとっては西船場小学校で食べる最後の給食となりました。

来週月曜日は卒業式です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/30 休業日

いじめ防止について

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

運営の計画

学校協議会

交通安全マップ

学校安心ルール

学校だより

校長だより

お手紙

大阪市小学校学力経年調査