遅刻・欠席の連絡はミマモルメをご活用ください

体育

本校児童は全国体力運動能力調査から経年的に跳躍力・柔軟性に課題がみられます。
学校では跳躍力を高める運動を体育の前に全学年取り入れたり、ストレッチの仕方などを全校児童に知らせ、校内に掲示するなど課題を解決するように取り組んでいます。

今日は3年生で立ち幅跳びの記録を取りました。春に比べて記録はどうなっているのか、しっかりと目標をもって学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ドッジボール大会

今年も盛り上がったドッジボール大会は20分休みに決勝戦が行われ、すべての試合が終わりました。
この期間に気温も冷え込む日がありましたが、子ども達は外に出て元気に応援し、遊ぶ姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権研修会

講師の先生を招いて、教員対象の人権研修会を行いました。
教員も様々な研修を通して、子ども達を指導するのに必要な教養をしっかりと身に付けていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スマートフォン利用やSNSについての指導

先日の事件を受け、学校でもスマートフォンやSNSについて児童には学年・発達段階に応じた指導をしています。また、本校では5年生においてスマホ安全教室を開催し、子ども達にインターネットやSNSなどの安全な利用について教えています。

大人と子どもでは、使い方に対する感覚に乖離があるかもしれません。
目が届かないところで危険に足を踏み入れる可能性があるからこそ、保護者もインターネット利用に積極的に介入していかなくてはならないと思います。

スマホやゲーム機などインターネットに接続できる端末をお子様が使用しているなら、機器の使い方について、今一度、下記を参考にしながら話し合ってみてください。
・使っても良い時間帯や場所
・使ってはいけない場合(食事中、勉強中・・)
・保護者の許可を必要とする使い方(アプリ・課金・・)
・約束を守らなかった時の対応

子ども達が常に安全に過ごせるように、家庭のルールをご確認ください。

児童朝会

毎週月曜日は児童朝会があります。
校長先生からは先日のオリックス杯で3位に入ったキックベースボールクラブの表彰がありました。試合までの努力ができる人は立派だと思います。学習発表会の時も多くの人に拍手をもらった話がありました。また、友だちと仲良く楽しい一週間になるといいとの話もありました。

看護当番の先生からは運動場にある防球ネットに座らないようにとの話がありました。防球ネットに座ると下が破れてきます。施設開放等で運動場をお使いの団体の皆様も心当たりがありましたら、お気をつけていただけたらと思います。

生活指導の先生からは、子ども達の登下校についての話がありました。中央大通りでの歩き方や、下校時に通用門あたりで集まることは大きな事故につながることがあるので注意するようにと指導しています。ご自宅でも、お話しいただけたらと思います。

運動委員会・児童会からは今週から行われるドッジボール大会と明日、明後日に行われる赤い羽根募金のお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
今月予定
2/11 建国記念の日
2/13 クラブ16(最終)
2/14 学習参観・学級懇談会・PTA総会
2/15 休業日