保護者、地域のみなさまには、平素より、本校の教育活動に心温まるご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。 学校では、子どもたちの健やかな成長に向けて、教育活動に全力で取り組んでまいります。 どうぞよろしくお願いいたします。
TOP

本日、学習参観です

10月22日(土)
 本日は土曜授業で、2時間目が学習参観となっています。授業開始時刻は9時40分です。9時15分から南門を開門しますので、保護者証を見えるところに携帯してお越しください。学校へは徒歩でお越し願いたいのですが、やむを得ず自転車で来校される時は、運動場に駐輪場を設けていますので、そちらに並べて停めてください。
 また、3時間目(10時45分〜)には、講堂で「PTA子育て支援講座」が行われます。本校校長が講師として、「子どもの特徴を知って、ストレスの少ない子育てを」というテーマで講演を行います。子どもの気持ちを考えることで、子育てのストレスを軽減できるきっかけになるかもしれませんので、ぜひご参加ください。
 なお、学習参観は、学校選択制の学校公開も兼ねております。3時間目の時間に、多目的室で学校説明会も予定されていますので、来年度波除小学校に学校選択制度で入学をお考えの方も、ぜひお越しください。

開花宣言?

画像1 画像1
10月18日(火)
 本校の運動場にある桜の木で、桜の花が3輪、「満開」になっています。今日、管理作業員さんが見つけてくれました。
 調べてみると、春に咲くはずの桜が秋に咲くのはそんなに珍しいことではないらしく、夏の時期に葉っぱが落ちてしまった桜の木では、時々起こるそうです。「休眠ホルモン」が関係するなど、難しい理由があるようなので、興味のある方は調べてみてください。
 何にせよ、秋にはめったにお目にかかれない「満開の桜?」が見ごろを迎えています。本校南側の歩道からよく見えるところで咲いていますので、ぜひ「お花見」にお越しください。

第2回学校協議会のお知らせ

第2回学校協議会を、次の通り開催いたします。

1 開催日時
 平成28年10月26日(水)
 午後6時30分から午後7時30分まで

2 開催場所
 大阪市立波除小学校 西校舎1階 会議室

3 案件
 平成28年度 運営に関する計画・中間評価について
 平成28年度 全国学力・学習状況調査について
 学校安心ルールについて
 学校の実態について             他

4 傍聴者の定員
 10名

5 傍聴手続
 傍聴希望者は、前日までに学校にお申し込みください。

6 問い合わせ・申し込み先
 学校協議会事務局(本校教頭 笹井)
 電話 06−6583−4000

PTA保健給食委員会「手作り体験」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月7日(金)
 PTA保健給食委員会主催の「手作り体験」が、なんば蓬莱本館で行われました。
 お店の方の説明を聞いて、豚まんづくり、シュウマイ作りを体験しました。あんを包むだけの体験でしたが、お店で売っているようなきれいな形にするのは難しく、悪戦苦闘でした。
 体験の後は、みんなでおいしいランチをいただきました。
 11月には社会見学も予定されています。PTAの行事にも積極的にご参加ください。

本日通常通りの学習です

10月5日(水)
近畿地方への接近が心配される台風18号ですが、午前7時現在、大阪市に暴風警報や気象に関する特別警報は発令されておりません。本日はお子様を通常通り登校させてください。

ただし、児童登校後、下校までに大阪市に上記の警報が発令された場合、緊急に集団下校することがあります。ですので、昨日配布致しましたプリントの右側の「下校先調査」に、必要事項を記入して児童に持たせてくださいますよう、お願い致します。
万一プリントがお手元にない場合は、緊急集団下校となった際、
1自宅に戻る
2自宅と違う場所(校区内)に下校する
3学校で待機する
のいずれかを連絡帳に記入してください。なお、2の場合は帰宅先住所と連絡先を、3の場合はお迎えに来る時刻(最終は4時です)を、それぞれご記入ください。
また、プリントや連絡帳に記入するとともに、お子様にもよくお伝えいただきますよう、お願い致します。

万一、緊急集団下校となった場合、その旨をはなまるメールとホームページでお知らせいたしますので、学校への電話連絡はお控えいただきますよう、お願い致します。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

波除小学校「いじめ防止基本方針」

学校評価

学校だより

給食だより

食育だより

ほけんだより

児童の実態