保護者、地域のみなさまには、平素より、本校の教育活動に心温まるご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。 学校では、子どもたちの健やかな成長に向けて、教育活動に全力で取り組んでまいります。 どうぞよろしくお願いいたします。
TOP

きょうのきゅうしょく

画像1 画像1
 5月27日(木)今日の給食は「ちくわのいそべあげ・あつあげとさといもの煮もの・あっさりキャベツ・ごはん・牛乳」です。
 青のりの風味がきいた「ちくわのいそべあげ」は、こどもたちに人気です。いそべあげは、のりを衣に使った揚げ物です。魚介類やちくわなどの練り物を材料にすることが多いです。また、材料にのりを巻いて揚げるものもあります。
画像2 画像2

おそうじのじかん(1年) (5月26日)

今週から1年生は自分たちで教室や廊下のおそうじを始めました。
4月は、6年生のおにいさん、おねえさんがお掃除をしてくれていましたが、今週からはみんなで力を合わせておそうじです(6年生の子も応援に駆けつけてくれました)!
教室やろうか、くつばこなど、それぞれの場所に分かれてそうじを始めましたが、子どもたちががんばること!がんばること!!
ほうきやぞうきんを手に、次々とピカピカにしていきました!
自分たちできれいにした教室、気持ちがいいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いろいろなかたち(1年算数) (5月26日)

1年生昨日に引き続き“もののかたち”の学習です。
今日は、身の回りの立体を、形の特徴によってなかまわけする学習をしました。
みんな、とても意欲的に学習することができていましたよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

習熟別授業(3年算数) (5月26日)

通常授業が再開され、3年生以上の算数は順次習熟別授業が始まります。
今日は、3年生で4つのコースに分かれて授業が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長さ(2年算数) (5月26日)

2年生の算数は「長さ」の学習に入りました。
身近なものの長さを表すとき、“指の幅何本分”という表し方をすると、人によって指の幅は違うので、正確な長さは表せませんね。何か長さの基準となるものがあると便利ですね。
2年生の「長さ」の学習はここから始まります。
今日は、身近なものの長さを測る練習をしていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31