保護者、地域のみなさまには、平素より、本校の教育活動に心温まるご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。 学校では、子どもたちの健やかな成長に向けて、教育活動に全力で取り組んでまいります。 どうぞよろしくお願いいたします。
TOP

きょうのきゅうしょく〜給食委員会〜

画像1 画像1
 給食委員会の火曜日の当番児童が書いた栄養黒板です。

  「字は体を表す」
 
 書いた字はその人の性格を表しているという意味です。

 まさしく!
 とても良い字です。

きょうのきゅうしょく

画像1 画像1
 7月6日(火)今日の給食は、「豚肉の香味あげ・みそ汁・もやしのおひたし・ごはん・牛乳」です。
 もやしのおひたしは、砂糖とこいくちしょうゆで作った調味液をゆでたもやしにかけています。さっぱりとした味わいで子どもたちに好評でした。

 もやしは、豆類・穀類・野菜などの種を発芽させた若い芽のことです。発芽させることを意味する「萌やす」が語源だそうです。
 大根の種から発芽したカイワレ大根、ブロッコリーから作られるブロッコリースプラウトなどももやしの仲間です。
画像2 画像2

きょうのきゅうしょく

画像1 画像1
 7月5日(月)今日の給食は、「鶏肉とてぼ豆のスープ煮・じゃがいもとトマトのチーズ焼き・きゅうりのサラダ・おさつパン・牛乳」です。
 「じゃがいもとトマトのチーズ焼き」は、塩、こしょうで下味をつけたベーコン、じゃがいも、トマト、細切りのチーズを深型のバットに重ねて入れて、オーブンで焼いています。旬のトマトのさっぱりとした酸味がアクセントになっています。

 トマトの赤い色は「リコペン(リコピン)」という色素です(リコペンは英語読み、リコピンは、ドイツ語読みです。)。リコペンは、活性酸素を除去し、がんや老化を予防するといわれます。

 

画像2 画像2

いろみずあそび(1年生活科) (7月5日)

1年生は今日、自分たちが育てているあさがおの花を使って、「いろみずあそび」をしました。
各自であさがおの花を丁寧に摘み取り、袋にあさがおの花びらと水を入れて力強くシャッフルすると、きれいな“いろみず”の完成です!
赤紫色や水色、紫色など、自分が作った“いろみず”を友だちと比べてみたり、光に透かして見たり…。
自分だけのオリジナル“いろみず”に大満足な1年生でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳指導(3年) (7月5日)

今日は3年生で水泳の授業を行いました。
今日も曇天の1日でしたが、時折晴れ間もあり、3クラスともプールに入ることができました。
久しぶりとなる学校での水泳授業ということで、どの子も生き生きとした表情で活動することができていました。
波除小学校は児童数、学級数が多く、感染症予防のため例年とは違い1学級ずつで水泳指導の時間を確保しているため、今年度はどうしても活動の時間が十分にとれないのですが、限られた時間の中で、子どもたちをしっかりと見守って指導をしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31