保護者、地域のみなさまには、平素より、本校の教育活動に心温まるご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。 学校では、子どもたちの健やかな成長に向けて、教育活動に全力で取り組んでまいります。 どうぞよろしくお願いいたします。
TOP

校区たんけん(3年) (4月22日)

3年生は社会科の学習が始まっています。
はじめに「大阪市」についての学習をしていきますが、まずは「自分たちの町を知る」ところからスタート!ということで、今日は校区を歩いて“たんけん”をしました。
見慣れた町だとは思いますが、ゆっくり歩いてみると新たな発見が次々と!
学習を通して、自分たちが住む町を知り、自分たちが住む町に愛着をもつことの大切さを学んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひらがなのがくしゅう(1年国語) (4月22日)

1年生は国語の時間に「ひらがな」の学習をしています。
字形のかんたんな「ひらがな」や画数の少ない「ひらがな」から順に練習を始めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きょうのきゅうしょく

 4月21日(木)、今日の給食は「鶏肉のからあげ・中華スープ・チンゲンサイともやしの甘酢あえ・ごはん・牛乳」です。

 鶏肉のからあげは、しょうが汁、にんにく、塩で下味をつけて、片栗粉をまぶして油で揚げています。小麦粉を使っていないので、小麦アレルギーの児童も安心して食べることができます。

 今日は、新たなメンバーでの給食委員会の活動がスタートしました。給食時間の放送は、とても緊張した様子でしたが、しっかりやりとげました。自ら進んで意欲的に、そして何よりも楽しんで、委員会活動に取り組んでくれることを願っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すいせんのラッパ(3年国語) (4月21日)

3年生は国語の時間に物語文「すいせんのラッパ」の学習をしています。

春の訪れを「すいせんのラッパ」が知らせてくれるという、とても穏やかで、心がほんわかするお話です。

すいせんのラッパの音や、人物の様子を思い浮かべて、音読で表していくことが、この学習の大切なところです。どのように音読をしていけばよいか、一人一人がしっかりと考えながら、練習に励みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動(4月20日)

月に1回、水曜日の6時間目に5年生6年生は委員会活動に取り組みます。
学校の中の様々な役割を、高学年として責任をもって1年間取り組んでいきます。

今年度の委員会は、

図書委員会
集会委員会
美化委員会
保健委員会
運動委員会
栽培委員会
放送委員会
掲示委員会
給食委員会
運営委員会

の10委員会です。

1年間、しっかりとがんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
5/2 学習の日
5/6 希望制個人懇談会(午前中授業)