保護者、地域のみなさまには、平素より、本校の教育活動に心温まるご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。 学校では、子どもたちの健やかな成長に向けて、教育活動に全力で取り組んでまいります。 どうぞよろしくお願いいたします。
TOP

電気をつくる(6年理科) (2月16日)

6年生は理科の時間に「発電と電気の利用」について学習していきます。
家庭や学校ではコンセントにプラグをつなげば簡単に電気を利用することができますが、非常用としても使われる手回し発電機は、乾電池と同じようなはたらきをするのでしょうか。実験を通して考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

What do you want ?(4年外国語活動) (2月16日)

4年生の外国語活動は「What do you want?」の学習をしています。
テキストに載っているピザの具材を使って自分だけのオリジナルピザをつくり、どんなピザをつくったかクラスのみんなに英語で紹介していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

漢字の組み立てと意味(3年国語) (2月16日)

漢字の多くは、いくつかの部分が組み合わさってできています。
3年生は国語の時間に「部首」について学習し、漢字にはどんな部首があるのか、また部首にはどんな意味があるのかを学んでいきます。
これまでに習ってきた漢字を使って、同じ部首をもつ漢字を集めていく学習も行っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

速さ(5年算数) (2月16日)

5年生は算数の授業で「速さ」の学習が始まりました。
習熟度別授業で3クラスを4つのコースに分けて行っていきます。
今日は、これまでに学習した「単位量あたりの大きさ」の考え方をもとに、「速さ」の求め方について考えていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きょうのきゅうしょく

画像1 画像1
 2月15日(水)、今日の給食は「赤魚のレモンじょうゆかけ・みそ汁・高野どうふのいり煮・ごはん・牛乳」です。
 骨がとれやすくて、くせの少ない赤魚は、子どもたちに人気の魚です。焼いた赤魚に国産のレモンを絞ったたれをかけています。国産のレモンは、給食で1月と2月にだけ使うことができます。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/3 代表委員会、学習の日
3/6 見守り活動お礼の会
3/7 新1年生物品販売(15:45〜17:00)
卒業を祝う会
3/8 分団会議・集団下校、PTA実行委員会