保護者、地域のみなさまには、平素より、本校の教育活動に心温まるご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。 学校では、子どもたちの健やかな成長に向けて、教育活動に全力で取り組んでまいります。 どうぞよろしくお願いいたします。
TOP

SDGsについて考えよう(6年総合) (10月12日)

平和学習を終えた6年生が次に向かうのは、平和で安全な社会を築いていくために、自分たちは何ができるのか、また、それを持続させた取り組みにしていくにはどうすればよいのか、「SDGs」に示された目標とともに考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和新聞完成(6年) (10月12日)

「ピース大阪」での社会見学を終え、6年生がまとめてきた「平和新聞」が完成しました。

どの新聞を読んでも、子どもたちが真剣に「平和の大切さ」について考えたことが伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きょうのきゅうしょく

画像1 画像1
  10月12日(水)、今日の給食は「なすのミートグラタン・鶏肉と野菜のスープ・さくらんぼ(缶)・黒糖パン・牛乳」です。
 大阪市の給食では、甘味料、着色料、香料を含まないさくらんぼの缶詰を使っています。実が淡い黄色をした山形県産のさくらんぼです。
画像2 画像2

いじりといじめ(4年道徳) (10月12日)

4年生の道徳の教科書に「いじりといじめ」というお話が載っています。

子どもたちは、「いじり」と「いじめ」の違いについて考えていきます。

どんなに親しい間柄であっても、「いじり」が過ぎて相手が嫌な思いをすると、それは「いじり」と言えなくなります。

「いじり」が「いじめ」につながることを、子どもたちはしっかりと学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

きょうのきゅうしょく

画像1 画像1
 10月11日(火)、今日の給食は「和風ハンバーグ・みそ汁・かぼちゃのいとこ煮・ごはん・牛乳」です。
 いとこ煮は、北陸地方や山形県、山口県、奈良県の郷土料理として食べられている煮物です。地域によって使われる食材はさまざまだそうです。今日は、かぼちゃとあずきを使った奈良県のかぼちゃのいとこ煮です。
 材料のかたいものから「追い追い」煮ることから、「甥と甥」にかけて「いとこ煮」と呼ばれるようになったといわれます。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/8 分団会議・集団下校、PTA実行委員会
3/13 後期代表委員会感謝状贈呈式