保護者、地域のみなさまには、平素より、本校の教育活動に心温まるご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。 学校では、子どもたちの健やかな成長に向けて、教育活動に全力で取り組んでまいります。 どうぞよろしくお願いいたします。
TOP

きょうのきゅうしょく

画像1 画像1
 6月30日(金)、今日の給食は「ハヤシライス・ミックス海そうのサラダ・さくらんぼ・牛乳」です。
 今日は、年に1回だけ登場する「さくらんぼ」がデザートにつきました。さくらんぼをはじめて食べるという1年生もいましたが、「おいしい!おいしい!」と初夏の食べ物に感激していました。
画像2 画像2

きょうのきゅうしょく

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月29日(木)、今日の給食は「和風やきそば・オクラの甘酢あえ・まっ茶大豆・黒糖ロールパン・牛乳」です。
 今日は、「まっ茶大豆」が初登場しました。ほんのりと甘い味がついていて、子どもたちにも人気でした。

きょうのきゅうしょく

画像1 画像1
 6月28日(水)、今日の給食は学校給食献立コンクール優秀賞作品で「3色丼・3色スープ・3色酢のもの・牛乳」です。
 献立のねらいが「低学年の子が見てもわかるように3色にそろえる工夫をしました。」ということで、彩りのよい仕上がりになっています。
画像2 画像2

きょうのきゅうしょく

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月27日(火)、今日の給食は「えびのチリソース・中華スープ・ヨーグルト・コッペパン・ブルーベリージャム・牛乳」です。
 今日は、下味をつけて片栗粉をまぶして油で揚げたえびに、手作りのチリソースをからませた「えびのチリソース」です。ケチャップを少し多めに使って、子どもたちにも食べやすい味付けにしています。

きょうのきゅうしょく

画像1 画像1
 6月26日(月)、今日の給食は「豚肉の甘辛焼き・五目汁・のりのつくだ煮・ごはん・牛乳」です。
 今日の「のりのつくだ煮」は、きざみのりと干ししいたけを使った手作りのつくだ煮です。つくだ(佃)煮は、しょうゆと砂糖で甘辛く煮つけた日本の食べ物です。
 江戸時代、徳川家康に江戸に呼び寄せられた佃村(現在の大阪市西淀川区佃)の漁民が、保存食として食べていたものを「佃煮」として売り出したのが始まりだといわれています。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

運営に関する計画

学校のきまり・いじめ等

学校協議会

学校だより

新型コロナウイルス感染症

端末(家庭学習)

港区役所より