3月8日 卒業をお祝いする会

 6年生の卒業を在校生全員でお祝いしました。1年生は「とんくるりん ぱんくるりん」の曲で6年生と一緒に踊りました。2年生は「こぐまの2月」を鍵盤ハーモニカや鈴などで演奏しました。3年生はリコーダーで「エーデルワイス」を演奏し、4年生は「365日の紙飛行機」をリコーダーと鍵盤ハーモニカで合奏しました。5年生は「大空がむかえる朝」を合唱しました。集団登校で安全に学校まで連れてきてくれたことやたてわり班活動でお世話になったこと、6年生のような6年生になりたいですと言葉でも感謝の気持を伝えました。とても心温まる会となりました。「6年生の皆さん、今までありがとうございました。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日の給食

今日の献立は
・さごしのおろしじょうゆかけ
・さといもと野菜の含め煮
・なのはなのおひたし
・ごはん
・牛乳
です。
なのはなは、「なばな(菜花)」や「はなな(花菜)」とも呼ばれます。
春が旬(たくさんとれておいしい時期)の野菜です。
なのはなは、皮ふやのど、鼻のねんまくを強くするカロテンを多く含んでいます。
今日の給食では、なのはなのおひたしが登場しました。
画像1 画像1

3月7日お相撲さんの朝稽古を見学

 昨日に引き続き、今日は1、2年生がお相撲さんの朝稽古の様子を見に行きました。「おすもうさんがみれてうれしかったし、かっこよかった」「おすもうさんはちからがつよかった」「おすもうさんはなんキロあるのかなとおもった」「こころのなかでおうえんしただけですごかったし、たのしかった」と子どもたち。真剣に稽古をする力士の姿を見て、がんばることの素晴らしさを子どもたちは感じたようです。見学をさせていただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日の給食

今日の献立は
・えびのチリソースいため
・中華がゆ
・はっさく
・おさつパン
・牛乳
です。
はっさくは、広島県で生まれた果物です。
12月終わりごろから収穫が始まります。とれたばかりのはっさくは、すっぱいため、しばらく置いてからすっぱさが少なくなったものが出回ります。
画像1 画像1

3月6日お相撲さんの朝稽古

 3、4年生は港住吉神社で稽古をしている西岩部屋の力士の皆さんの朝稽古の様子を見せていただきました。子どもたちに感想を聞きました。「体から湯気が出ていた!」「ぶつかり合う時の音がすごかった」「汗がすごかった」「すごい大変な練習をしていることがわかりました」「見学できてうれしい」  短い時間でしたが、力士の皆さんの真剣に稽古されている様子を間近で見させていただき、貴重な経験となりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

いじめ防止基本方針

交通安全マップ

学校安心ルール

学校のきまり(生活のきまり)