☆★☆ 弁天小学校のホームページへようこそ ☆★☆

献立紹介

 今回は「のりのつくだ煮」についてご紹介します。つくだ煮は「佃煮」と書き、「佃」は大阪市西淀川区にある地名です。
 遡ること戦国時代。本能寺の変のあと、明智光秀から逃げる徳川家康が神崎川(大阪市)を渡ろうとした時に、舟を出したのが佃村の漁民でした。舟とともに出されたのが、小魚を煮たものでした。
 江戸幕府を開いた際に、家康が感謝の気持ちを込めて佃村の人々を江戸に移住させました。ここの地名を「佃島」と呼ばれ、この地域で作られている小魚を煮たものを佃煮と言うようになったそうです。
 たしかに現在でも大阪市西淀川区佃は三角州の地形で、神崎川と深いつながりがあることがわかります。

※おまけがあるよ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

献立紹介

 今週は「エビ」が登場しました。エビといえば「海老」という漢字が思い浮かびますよね。しかし、古くから「蝦」という漢字も使われてきました。では、その違いとは何でしょうか?実はエビの動き方に秘密があるのでした!

「海老」・・・大きくて水中を歩いて移動するエビを表す
「 蝦 」・・・小さくて水中を泳いで移動するエビを表す

 現在はあまり区別はされなく「海老」を使うことが多いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

自主学習【取材⇒まとめ】

画像1 画像1
 4年生の2名の子どもたちが、雨の日の過ごし方を自ら考え、行動しました。
 教職員のみなさんに取材し、聞いたことを学年や特別支援などのグループごとに整理し新聞としてまとめました。見出しの書き方やフォント、色、飾りを工夫しながら、きちんとまとめることができました。国語力の向上につながる素晴らしい活動でした。

6年生と接続テスト

画像1 画像1
 19日(土)の接続テストに備えて、Teamsの画面や接続したときの様子を1年生が初めて見ました。接続先の6年生からクイズが出され盛り上がりました。
 お子様がタブレットを持ち帰ったら、先日配付しましたマニュアルを見ながら設定をしておいてください。よろしくお願いします。

「1学期期末懇談会のご案内」訂正

 本日、6月14日(月)に配付いたしました
「1学期末個人懇談会のご案内」の日程に間違いがございました。


13日(火)・14日(水)
    に訂正させていただきます。


よろしくお願いします。

1学期末個人懇談会の日程(クリックしてください)

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

お知らせ

いじめ防止基本方針

学習コンテンツ

学校協議会

校時表

オンライン学習

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

きまり

事務室