☆★☆ 弁天小学校のホームページへようこそ ☆★☆

【[献立紹介】12月22日(金)

画像1 画像1
本日の給食は

さけのマリネ・肉だんごと麦のスープ・りんご・コッペパン・
ブルーベリージャム・牛乳です。

「マリネ」とは、フランス語で『浸す』という意味を表します。
肉や魚などに、玉ねぎやセロリ、にんじん、ピーマン、トマトなどの
野菜、油、酢、塩、こしょう、マスタード、ワインなどを加えたものを
かけて浸した料理のことです。
大阪市の給食のマリネ液は、玉ねぎをオリーブ油で炒め、砂糖、塩、
米酢、りんご酢、オリーブ油、料理用ワインで味をつけます。
今日の給食では、でん粉をまぶして揚げた鮭に、マリネ液を
絡ませています。

【[献立紹介】12月21日(水)

画像1 画像1
本日の給食は

さばのみぞれかけ・すまし汁・こまつなの煮びたし・ご飯・牛乳です。

「みぞれ」とは、雪が空中で溶けかかり、雨と混じって降るものです。
すりおろしただいこんが、空から降るみぞれを連想させることから、
主にだいこんおろしを使った料理に「みぞれ」という名前がつけられ
ます。
その他にも、すりおろしたカブを使った料理や削った氷に砂糖みつを
かけたものなどにも用いられます。
みぞれかけやみぞれ仕立て、みぞれ汁、みぞれあえ、みぞれ鍋などの
料理があり、大阪市の給食では、だいこんおろしをかけたみぞれかけが
登場します。
今日の給食では、焼いたさばにだいこんおろしやゆず果汁などで作った
たれをかけています。

安全に年末年始を過ごそう!

大阪府警より「安全に年末年始を過ごそう!」というチラシが届きました。ぜひご覧ください。

 ↓
安全に年末年始を過ごそう(チラシ)

【[献立紹介】12月20日(火)

画像1 画像1
本日の給食は

冬野菜のカレーライス・ブロッコリーとコーンのサラダ・
黄桃(カット缶)・牛乳です。

「冬野菜のカレーライス」は、児童に人気のカレーライスに、
冬が旬のだいこん、れんこんなどを使用しています。

これに同じ冬野菜のブロッコリーを使ったサラダと、果物缶詰
の組み合わせです。


【[献立紹介】12月19日(月)

画像1 画像1
本日の給食は

あげシューマイ・中華スープ・ツナとチンゲンサイのいためもの・
黒糖パン・牛乳です。

「中華スープ」は、鶏肉、とうふ、玉ねぎ、人参、もやし、しいたけ、
青みににらを使用した、中華風のスープです。
これに、あげシューマイといためものの組み合わせです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

いじめ防止基本方針

学校協議会

オンライン学習

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

事務室