☆★☆ 弁天小学校のホームページへようこそ ☆★☆

2月9日 学習参観2

1年生は教室でできるようになったことを発表したり、講堂で縄跳びをしたりしています。
みんな、とっても上手です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月9日 学習参観1

今日は学習参観です。
5年生は体育館で音楽発表会です。
6年生は教室でオリジナルの座右の銘を作成したり、自分達で作った俳句の中からベスト3を決めたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【献立紹介】2月9日(金)

画像1 画像1
本日の給食は

豚肉とごぼうの煮もの・なにわうどん・棒チーズ・黒糖パン・牛乳です。

甘辛く煮たうすあげをのせた「きつねうどん」の発祥の地は大阪であるといわれています。 
また、とろろこんぶは、食酢などに漬けてやわらかくしたこんぶの表面を糸状に細長く削ったもので、大阪の伝統的な食品の一つです。
大阪市の給食では「きつねうどん」をイメージして、三角に切って甘辛く煮たうすあげと、かまぼこ、はくさい、青ねぎを取り合わせ、とろろこんぶを添えたうどんを「なにわうどん」と呼んでいます。

2月8日 6年理科特別授業

6年生の「理科特別授業」がありました。外部企業に来ていただき、コピーの仕組みを教えていただいた後、「ハンドプリント」の実験をしました。子どもたちは楽しく実験に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【献立紹介】2月8日(木)

画像1 画像1
本日の給食は

たらフライ・うすくず汁・ほうれんそうのおひたし・ご飯・牛乳です。

タラは漢字で「鱈」と書くように、雪のように白い身が特徴で、江戸時代から食べられていたといわれています。
タラには、様々な種類がありますが、一般にマダラをさし、体長1m以上のものになります。腹がふくれている姿から「たら腹食べる」の語源になっている。
マダラによく似ているスケソウダラは、体長60cmらいで腹がふくれておらず、小ぶりです。
スケソウダラの身は、水分が多く、崩れやすいため、すり身としてかまぼこやちくわなどの練り製品の材料となることが多いです。卵巣は、塩漬けされ、たらことして広く利用されています。
給食のたらフライはスケソウダラにパン粉、小麦粉、でんぷん、食塩、香辛料などを使って作られています。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

全国学力状況調査

学校だより

運営に関する計画

弁天小学校「学校安心ルール」

学習コンテンツ

学校協議会

校時表

オンライン学習

事務室

放課後チャレンジルーム