☆★☆ 弁天小学校のホームページへようこそ ☆★☆
TOP

【献立紹介】3月6日(水)

画像1 画像1
本日の給食は

鶏肉のみそバターソース・五目汁・きな粉よもぎだんご・ご飯・
牛乳です。

「よもぎはキク科の多年草の野草で、春の若芽をアク抜きして利用します。よもぎを使っただんごは「草だんご」とも呼ばれ、よもぎの特有の香りが感じられる食品です。給食で使用されるよもぎだんごは、うるち米、もち米、よもぎで作られます。今日の給食では、砂糖、うすくちしょうゆ、湯を合わせて煮、でん粉でとろみをつけた甘いみつをからめ、喫食時にきな粉をかけていただきました。

【献立紹介】3月5日(火)

画像1 画像1
本日の給食は

とうふのミートグラタン・じゃがいもと野菜のスープ・いちご・黒糖
パン・牛乳です。

「いちご」は江戸時代末期オランダから観賞用として伝えられ「オランダいちご」と呼ばれていました。明治時代初期には、アメリカから栽培用の品種が導入されました。その後、品種改良され、現在ではいろいろな品種のいちごが栽培されるようになりました。いちごは、ビタミンCを多く含んでいます。ビタミンCには、血管を丈夫にし、傷の回復を早めたり、抵抗力を強めたりする働きがあります。主な産地は、栃木県、福岡県、熊本県です。今日は長崎県産のゆめのかという品種のいちごが出ました。

【献立紹介】3月4日(月)

画像1 画像1
本日の給食は

いわしフライ・みそ汁・牛ひじきそぼろ・ご飯・牛乳です。

「いわし」には、体を作るたんぱく質のほか、カルシウム、ビタミン類、脂質などが含まれています。いわしの脂質には、脳の働きをよくするといわれるDHA(ドコサヘキサエン酸)、血中コレステロール値を下げ、中性脂肪を減らし、動脈硬化や脳血栓の予防になるといわれるEPA(エイコサペンタエン酸)が豊富に含まれています。骨ごと食べられるようにフライやてんぷら等にすることで、より多くのカルシウムを摂ることができます。
今日は、開いたいわしをフライにしていただきました。


【献立紹介】3月1日(金)

画像1 画像1
本日の給食は

手巻きご飯(牛肉のコチジャンいため、さけのカラフルそぼろ)・
すまし汁・ダイスゼリー(みかん)・牛乳です。

卒業祝い献立には、6年生の卒業をお祝いする気持ちが込められています。
「手巻きご飯(牛肉のコチジャンいため、さけのカラフルそそぼろ)」は、2種類の具をご飯と一緒に焼きのり(手巻き)で巻いて食べます。
「すまし汁」は、しいたけとみつばを使って香りよく仕上げています。
デザートは、「ダイスゼリー(みかん)」です。
盛り付けた時の彩りも考えた卒業祝い献立となっています。

【献立紹介】2月29日(木)

画像1 画像1
本日の給食は

押麦のグラタン・豚肉と野菜のスープ・デコポン・おさつパン・牛乳
です。

大麦を精白し、圧ぺんしたものを「押麦」といいます。大麦はそのままでは水を吸いにくく、消化が悪いため、押麦が開発されました。
押麦には、摂取不足になりがちな食物繊維が多く含まれています。
100g当たりの含有量は、押麦(乾)12.2g、精白米(うるち米)0.5g、玄米3.0gです。
今日の給食では、押麦のグラタンとして登場しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

全国学力状況調査

学校だより

運営に関する計画

弁天小学校「学校安心ルール」

学習コンテンツ

学校協議会

校時表

オンライン学習

事務室

放課後チャレンジルーム