☆★☆ 弁天小学校のホームページへようこそ ☆★☆

【[献立紹介】6月14日(水)

画像1 画像1
本日の給食は

チンジャオニューロウスー・ハムと野菜の中華スープ・えだまめ・ご飯・牛乳です。

「チンジャオニューロウスー」は、中国料理の一つです。漢字で書くと「青椒牛肉絲」と書き、チンジャオ(青椒)はピーマン、ニューロウ(牛肉)は牛肉、スー(絲)は細切りの意味です。中国で肉といえば豚肉を指すため、豚肉を用いる場合は、ニュー(牛)が入らず、「青椒肉絲(チンジャオロウスー)」となります。
チンジャオニューロウスーは、細切りにして下味を付けた牛肉と、細切りにしたピーマンやたけのこなど歯ごたえのある野菜をいため、砂糖やしょうゆ、オイスターソースなどで味付けしたものです。
今日の給食では、これにスープとえだまめを組み合わせています。

6月14日 体力テスト

1年生の体力テストを6年生がお手伝いしています。
反復横跳びの回数を数えたり、上体お越しで足をおさえたりしてくれています。
お兄さん、お姉さんのおかげで1年生のみなさんは自分の力を出しきることができています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日 3年生スポーツテスト

今日、3年生はスポーツテストでソフトボール投げをしました。
ボールの持ち方や投げる角度などを教わり、記録をとりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【[献立紹介】6月13日(火)

画像1 画像1
本日の給食は

かぼちゃのクリームシチュー・キャベツのゆずドレッシング・
和なし(カット缶)・黒糖パン・牛乳です。

なしは、バラ科ナシ属の植物です。主なものとして、日本なし、中国なし、西洋なしの3種があり、日本で「なし」というと、日本なしを指します。
なしの歴史は古く、日本では弥生時代の頃から食べられていたことが知られています。
給食の和なし(カット缶)は、日本なしの幸水・豊水・二十世紀などを使用し、食べやすい大きさに切って缶詰にしています。

休み時間の様子

雨が降っていない時には運動場に子どもたちの声が響き渡ります。
みんないい笑顔です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

全国学力状況調査

学校だより

運営に関する計画

弁天小学校「学校安心ルール」

学習コンテンツ

学校協議会

校時表

オンライン学習

事務室

放課後チャレンジルーム