☆★☆ 弁天小学校のホームページへようこそ ☆★☆

【[献立紹介】5月18日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の給食は

豚肉と野菜のカレースープ煮・変わりピザ・ミックスフルーツ(缶)・
黒糖パン・牛乳です。

ピザ(ピッツァ)はイタリア南部ナポリ地方の料理です。
小麦粉とイーストで作った生地を丸く平らにのばし、トマトを主体とするピッツァソース、モッツァレラ、パルメザンなどのチーズ、その他好みの具を散らしてオイルをふりかけ、オーブンで焼きます。具は何を用いてもよいですが、ベーコン、サラミソーセージ、アンチョビー、アサリ、ムール貝、マッシュルーム、オリーブ、ピーマンなどがよく用いられます。
今日の給食では、ぎょうざの皮をピザの生地として使用した変わりピザが登場しました。

5月18日 応援合戦の練習

今日の集会は、応援合戦の練習でした。
応援団の人たちが、毎日練習している成果を発揮して応援の仕方をリードしてくれました。
周りの子どもたちも、大きな声で応援合戦ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【[献立紹介】5月17日(水)

画像1 画像1
本日の給食は

さけのごまみそ焼き・五目汁・ひじきのいため煮・ご飯・牛乳です。

「ひじき」は、わかめやこんぶと同じ海そうのなかまです。
海藻類の中でも特にカルシウムを豊富に含み、マグネシウム、ヨウ素、食物繊維なども多く含まれています。

今日の給食では、「ひじきのいため煮」として登場しました。。

【[献立紹介】5月16日(火)

画像1 画像1
本日の給食は

カレードリア・豚肉とキャベツのスープ・りんご(カット缶)・
コッペパン・マーガリン・牛乳です。

「ドリア」はライスグラタンの一種です。一般にバターを塗ったグラタン皿にピラフを入れ、上からホワイトソースをかけて、オーブンで焼いたものをいいます。えびやいかを使ったものはシーフードドリア、カレーを使ったものはカレードリアと呼ばれます。
今日の給食では、米、鶏肉、たまねぎ、グリンピースを使用し、
カレールウの素やクリームなどを加えたものに粉末チーズとパン粉をかけてオーブンで焼いた、カレードリアです。

5月16日 2年生国語

2年生の国語は、説明文「たんぽぽ」の学習でした。たんぽぽについて、初めて知っておどろいたことや、もっと知りたいことについて交流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

全国学力状況調査

学校だより

運営に関する計画

弁天小学校「学校安心ルール」

学習コンテンツ

学校協議会

校時表

オンライン学習

事務室

放課後チャレンジルーム