☆★☆ 弁天小学校のホームページへようこそ ☆★☆

【献立紹介】3月21日(木)

画像1 画像1
今年度最後の、本日のの給食は

チキンレバーカツ・ケチャップ煮・ツナとキャベツのバジルソテー・
黒糖パン・牛乳です。

児童に人気のある「チキンレバーカツ」は、ほんのりカレー味がついて食べやすく、不足しがちな鉄を摂ることができます。これにケチャップ味の煮物と、野菜のソテーの組み合わせです。

【献立紹介】3月19日(火)

画像1 画像1
本日の給食は

豚肉のしょうが焼き・さつまいものみそ汁・切干しだいこんのゆずの香あえ・ご飯・牛乳です。

「豚肉のしょうが焼き」は、豚肉にしょうが汁、砂糖、料理酒、みりん、こいくちしょうゆ、綿実油で下味をつけ、たまねぎを混ぜ合わせて焼きます。これにみそ汁と和え物の組み合わせです。

【献立紹介】3月15日(金)

画像1 画像1
本日の給食は

チキンカレーライス・ビーンズサラダ・ミニフィッシュ・牛乳です。

日本で古くから親しまれている豆は大きく分けて、大豆、いんげん豆、えんどう豆、ささげの4種類です。煮豆の他、サラダの具や餡、甘納豆などとして、また大豆はみそ、しょうゆ、豆腐や納豆などの加工品としても利用され、日本の食文化を支えています。今回のビーンズサラダは、金時豆とむきえだまめ、キャベツを使用し、砂糖、塩、こしょう、米酢、うすくちしょうゆ、綿実油で作ったドレッシングをかけ、あえたものです。

【献立紹介】3月14日(木)

画像1 画像1
本日の給食は

さけのクリームスパゲッティ・キャベツときゅうりのサラダ・おさつチップス・黒糖ロールパン・牛乳です。

「おさつチップス」は、うすくスライスした国産のさつまいもを油で揚げ、砂糖で甘みを付けています。今回初めて給食に登場しました。
よく噛むことで、咀嚼力を強化する食品としても活用できます。

【献立紹介】3月13日(水)

画像1 画像1
本日の給食は

まぐろの甘辛焼き・豚汁・くきわかめのつくだ煮・ご飯・牛乳です。

「わかめ」は、和歌山県から鹿児島県の太平洋沿岸を除く日本各地に分布しています。北方系は切れ込みが深く、南方系は切れ込みが浅いです。くきわかめは、わかめを乾燥品に加工するときに除かれた葉の中央を走る中肋(ちゅうろく)と呼ばれる部位を集めたものです。栄養素としては、カルシウム、ナトリウム、カリウムが多く、食物繊維も豊富に含まれます。
今日の献立では、くきわかめをつくだ煮にしていただきました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

全国学力状況調査

学校だより

運営に関する計画

全国体力・運動能力調査

弁天小学校「学校安心ルール」

学習コンテンツ

学校協議会

校時表

オンライン学習

事務室

放課後チャレンジルーム