来校の際は、保護者証の携帯をお願いします。

3月3日(金)給食

画像1 画像1
鶏肉のてり焼き、さつまいものみそ汁、きんぴらごぼう、ごはん、牛乳
「きんぴら」という名前は江戸時代初期に流行した浄瑠璃からきています。平安時代の武将で大変強いとされた「坂田金平」を題材にした金平浄瑠璃が人気になり、強いものや丈夫なもののたとえに「金平」という名前をつけるのが流行したそうです。
 「きんぴらごぼう」の名前の由来は、ごぼうの固さ、またごぼうを食べると精がつくなどの理由から強いものとして扱われ、「金平ごぼう」という名前がついたとされています。
今日は豚肉も使用して甘辛く味付けしました。

3月2日(木)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
とうふのミートグラタン、麦と野菜のスープ、デコポン、ライ麦パン、牛乳
今日はデザートにデコポンがつきました。
デコポンの主な産地は、熊本県、愛媛県、広島県、和歌山県などです。露地栽培のものは、冬から春にかけて旬となります。ジューシーで甘みもあり、皮がむきやすいくだものです。
2枚目が給食のデコポンです。

3月1日(水)給食

画像1 画像1
豚肉とれんこんのいため煮、すまし汁、きな粉よもぎだんご、ごはん、牛乳
よもぎは、キク科に属する春の野草で、全国の山野に自生し、特有の香気のある若葉を食用とし、草もちやよもぎだんごに加工されます。
よもぎだんごは、春の訪れを感じさせてくれる食べ物です。
給食のよもぎだんごは、よもぎを練りこんで作っています。よもぎの香りと淡い緑色が特徴です。食べるときに、きな粉をかけていただきます。

2月28日(火)給食

画像1 画像1
いかてんぷら、スープ煮、あっさりきゅうり、パンプキンパン、牛乳
いかてんぷらは、ボリュームのある1枚50gのものを油であげました。
日本はいかの一大消費国です。多く漁獲される種類は、スルメイカ、アカイカ、コウイカ、ホタルイカ、ヤリイカなどです。

2月27日(月)給食

画像1 画像1
まぐろのしょうゆマヨネーズ焼き、とうふのみそ汁、茎わかめのつくだ煮、ごはん、牛乳
茎わかめは、乾燥品に加工するときに除かれた葉の中央を走る中肋(ちゅうろく)と呼ばれる部位を集めたものです。つくだ煮や漬物に利用されています。
茎わかめには、カルシウム、ナトリウム、カリウムが多く含まれています。
給食では、冷凍の茎わかめを洗って、だしで煮て、砂糖、みりん、こい口しょうゆで十分に煮つめました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 児童朝会  落とし物0週間
3/7 6年茶話会  生涯学習(コーラス・書道・絵画)
3/8 C−NET  記名日  4年サイエンスショー
3/9 卒業を祝う会  クラブ活動(最終)
3/10 Iルーム卒業を祝う会・保護者会
給食献立
3/6 ポークカレーライス  金時豆と野菜のサラダ  プチトマト  ごはん  牛乳
3/7 えびとチンゲンサイのいためもの  中華がゆ  はっさく  レーズンパン  牛乳
3/8 さけのしょうゆバター焼き  あつあげとじゃがいもの煮もの  はくさいのおひたし  ごはん  牛乳
3/9 さばの塩焼き  五目汁  だいこんのみそ煮  ごはん  牛乳
3/10 みそきしめん  あっさりきゅうり  清見オレンジ  食パン  りんごジャム  牛乳

学校だより

学校連絡

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

保健だより

給食だより

学校評価