増築校舎を覆っていたシートが外され、徐々に姿が見えだしました。

4年 天王寺区音楽会

11月7日

クレオ大阪中央で行われた「天王寺区音楽会」に参加しました。
聖和小学校からは4年生が参加し、合唱「みんなで行こう」、合奏「おもちゃ」を披露しました。
演奏を終えた子どもたちの表情はとても輝いていました。
緊張したようで、練習通りにいかなかった部分もあったようですが、とてもいい演奏だったと思います。
今後は学芸会に向けてしっかりと練習し、さらにレベルアップをしたものを披露できるようにします!
画像1 画像1
画像2 画像2

11月8日(木)の給食の献立

画像1 画像1
●きのこのクリームシチュー
 きのこ(エリンギ、しめじ)のほかに、鶏肉、にんじん、たまねぎ、じゃがいも、ほうれん草を使用しています。
●キャベツのひじきドレッシング
●みかん
●黒糖コッペパン
●牛乳

11月7日(水)の給食の献立

画像1 画像1
●くじらのたつたあげ
 給食では1年に1回のみ登場する、くじらを使ったたつたあげです。
●さといもと野菜の煮もの
●もやしのゆずの香あえ
●ごはん
●牛乳

5年生 学芸会「走れメロス」練習

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は学芸会「走れメロス」をします。せりふの量も多く、勢いとスピード感が勝負の群読劇です。


音楽で1学期から練習している「キリマンジャロ」の合奏や、「走れメロス」の歌も取り入れています。

始めの通し練習では、開始から終了まで1時間以上かかっていましたが、少しずつ移動もスムーズになり、50分→38分→32分と予定の25分以内(移動込)に近づいてきました。

背景も子どもたちが色塗りした絵を使ったり、グループ群読のスポットライトや照明も劇に出る子どもたちが分担したりと裏方まで全て子ども達が頑張っています。

子ども達の頑張りの成果をぜひ来週17日(土)の本番でご覧ください。

5年生 理科「ふりこのきまり」

画像1 画像1
画像2 画像2
理科では「ふりこのきまり」に入りました。

「ふりこが一往復する時間は、どんな条件で変わるのだろうか。」というめあてで、ふれはば、重りの重さ、ふりこの長さなど条件を変えて実験していきました。

ふりこが一往復する時間の求め方は、今、算数で学習している「平均」を使います。子どもたちは「算数でもやったことだ。」「理科でも算数を使うんだ。」など、算数で学習したことを早速使って計算していました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
1/7 始業式 校内美化活動
1/8 発育測定6年 給食開始 プログラミング学習中学年 ソフトボール投げ測定期間 四校合同巡視
1/9 発育測定5年 プログラミング学習中学年 あいさつ週間(〜16日)
1/10 委員会活動 発育測定4年 プログラミング学習中学年 銀行口座振替(給食費) はぐくみ事務局会議
1/11 発育測定3年 プログラミング学習中学年 ひまわり学級懇談会 PTA実行委員会