増築校舎を覆っていたシートが外され、徐々に姿が見えだしました。

6年生 いじめについて考える日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月13日(月)はいじめについて考える日でした。


○『いじめについて考える日』を設定することにより、「いじめはいつでも、どの子どもにも、どの学校においても起こりうる」という認識のもと、「いじめは生命をも脅かす行為であり、人間として絶対に許されない行為である」ことを学校全体で再認識する。
○「いじめを許さない学級・学校づくり」は仲間づくりの基本であることから、子どもたちがお互いについてよく理解し合い、相手の立場に立って考える機会とする・
○学校が中心となって取り組みを積み重ねることで、児童生徒・教職員のみならず家庭や地域全体で「いじめ防止」の意識を高める。
などを目的に大阪市立すべての小学校・中学校・高等学校で実施されています。

                    
・朝会では校長先生からいじめについての講話をしていただきました。
・その後、1〜6時間の通常授業内の1時間を各学級で「いじめ」についてのお話・授業・話し合い等実施をしたり、いじめアンケートを実施したりしました。

6年生では「いじめと法律」をテーマに冗談でしたことでも、法律では犯罪になることがあり、「いじめ」とみなされる色々な行為を法律を通して考えました。
また、なかなか仲良くできな人とも、同じ社会で協力して生きていくために大切なことは何かについてをみんなで考え、発表し合いました。

 子どもたちには、「いじめSOS」のお手紙も配布しています。

いじめを許さない学校づくりや、未然に防ぐための取り組みを続けていきたいと思います。


5月13日(月)の給食の献立

画像1 画像1
5月13日(月)の給食の献立

●豚丼
 豚肉と糸こんにゃく、たっぷりの新たまねぎやにんじんなどを甘辛く煮、ごはんにかけていただきます。
●湯葉のすまし汁
●焼きじゃが
●牛乳

大阪のようすを調べてみよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は社会見学であべのハルカスと大阪環状線一周に行ってきました。
気持ちがいい五月晴れのなか、ハルカスからは大阪のまちがとてもきれいに一望できました。
速い速いエレベーターにも大興奮!!
地図や資料と見比べながら、何が見えるのか、まちの特徴を調べることができました。

ハルカスの後は、環状線を一周しました。
ハルカスから見えたものが、今度は目の前に見えてさらに理解が深まりました。

運動会の練習が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会の練習がスタートしました。
5年生は「ソーラン節」に取り組みます。
早速、裸足になって構えやろこぎの形を教えてもらいました。最初は腰を低くするのがとても難しかったようですが、繰り返し取り組むうちに少しずつできるようになってきました。

今週から全学年で運動会の練習がスタートしています。
水筒と汗拭きタオル等、ご準備をお願いします。

いじめについて考える日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は「いじめについて考える日」です。
児童朝会では、校長先生からいじめについてお話がありました。
自分はあそびのつもりでも、相手(されている側)があそびではなかったら、それはいじめにつながります。
自分と同じように友だちもしっかり守っていくことができる聖和小学校の児童でいてほしいとおっしゃっていました。

学級では、「いじめアンケート」を実施したり、道徳の教科書やいじめに関する教材を使って、一人ひとりがいじめについて考えました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
8/26 始業式 校内美化活動 銀行口座振替(徴収金)
8/27 給食開始 発育測定6年
8/28 発育測定5年
8/29 委員会活動 発育測定4年 栄養教育5年 修学旅行前健診6年
8/30 発育測定3年 出前授業5年(ドコモ情報モラル)