増築校舎を覆っていたシートが外され、徐々に姿が見えだしました。

11月27日 3年生 社会科研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は3年生で社会科の研究授業をしました。
学校のまわりの消火栓はどこにどれだけあるのかをタブレットを使って予想し、実際の消火栓の配置と比較しました。
比較することで、学校の周りの消火栓がたくさんちらばっていることに気づいた子どもたち。そこで、なぜ消火栓がたくさんちらばっているのかを考えました。
消火栓がたくさん町のみんなの安心と安全を守っていることに気づきました。

11月26日 3年生 学校の消火設備はどこにどれだけあるのかな

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、3年生の社会科の授業で学校の消火設備について調べました。
最初にどんな消火設備があるか調べた後、実際にタブレットを持って校舎内をまわり、どこにどれだけあるかを発表ノートにまとめました。
調べた後は、教室に戻ってみんなで大きな紙にまとめました。
子どもたちは、自分たちの予想以上にいたるところに様々な消火設備が備え付けられていることに驚いていました。

11月26日(火)の給食の献立

画像1 画像1
11月26日(火)の給食の献立

●関東煮
 うずら卵の個別対応献立です。新登場食品のまる天を使用しています。
●あっさりキャベツ
●のりのつくだ煮
●ごはん
●牛乳

11月25日(月)の給食の献立

画像1 画像1
11月25日(月)の給食の献立

●さごしのおろしじょうゆかけ
●五目豆
 大豆煮、鶏肉、こんにゃく、にんじん、れんこん、ごぼう、切りこんぶを使用した、かみごたえのある献立です。
●こまつなとはくさいの甘酢あえ
●ごはん
●牛乳

11月22日(金)の給食の献立

画像1 画像1
11月22日(金)の給食の献立

●白身魚のフリッター
●スープ煮
●ブロッコリーのサラダ
●おさつパン
●牛乳

 今日はPTA給食試食会でした。栄養教諭による学校給食についての講話を熱心に聞かれたあとの試食では、参加者のみなさまにお子さまと同じメニューの給食を食べていただきました。
 実際に給食を目の前にされて、ご自身の時代の給食との違いに驚かれたり、また、毎日の子どもたちの様子を情報交換させていただき、有意義なひとときとなりました。
 今日の夕食時にはぜひ、給食の話題で盛り上がってほしいと思います。また来年度も、ランチ感覚でのご参加をお待ちしております(^^)
 お忙しい中お越しくださり、ありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
1/8 給食開始 発育測定6年 出前授業3年(eネットキャラバン) 挨拶週間(〜14日
1/9 委員会活動 発育測定5年 はぐくみ事務局会議
1/10 発育測定4年 出前授業4年(LINE) 銀行口座振替(給食費)
1/14 発育測定3年 栄養教育5年 ソフトボール投げ測定期間(〜17日) 四校合同巡視