増築校舎工事の校舎部分の工事が終わり、外構工事にとりかかっています。

12月22日の給食の献立

画像1 画像1
●豚肉と野菜のソテー
●スープ
●スイートポテト
さつまいも、砂糖、バター、クリーム、牛乳を使用しています。どの学年でも大好評で「スイートポテト、次はいつ出るの?」と、次の登場を楽しみにしてくれている子もいました。
●コッぺパン    ●マーガリン
●牛乳

3学期の給食は、1月11日(水)から始まります。
子どもたちの元気な笑顔に会えることを楽しみにしています。
良いお年をお迎えください。(給食室より)

二学期終業式

22日、二学期の終業式を迎えました。コロナ対策のため、職員室から、ZOOMを使って行いました。校長先生から、長かった二学期を振り返って、友だちとのかかわり方、友だちと仲良くすることの大切さについてお話がありました。明日からの冬休みについては、目標を立て、規則正しい生活をしましょうとのお話もありました。続いて代表児童3名が二学期頑張ったことや冬休みに楽しみにしていることを発表しました。
画像1 画像1

12月21日の給食の献立

画像1 画像1
●冬野菜のカレーライス
今日のカレーライスには、大根、れんこん、玉ねぎ、にんじん等の野菜がたっぷり入っています。いつもと雰囲気が違うカレーライスでしたが、子どもたちは大喜びでした。教室の中では、おかわりの長い列ができていました。
●ブロッコリーとコーンのサラダ
●黄桃(カット缶)
●牛乳

12月20日の給食の献立

画像1 画像1
●鮭のマリネ
鮭は、塩、こしょう(白)で下味を付け、でんぷんをまぶしてから油で揚げています。玉ねぎを炒め、りんご酢、米酢、砂糖等で味付けしてマリネ液を作り、揚げた鮭とからめて仕上げています。
「今日のお魚、減らさずに全部食べたよ!おいしかった!」と、話しに来てくれた子もいました。
●肉だんごと麦のスープ
大根、にんじん等の野菜、肉だんご、押し麦等をたっぷり使ったスープです。寒い日にぴったりの体が温まる献立でした。
●りんご
●黒糖パン    ●牛乳

河内材を磨く体験

画像1 画像1
画像2 画像2
大阪府森林組合の方からいただいた、河内材の置物を磨く体験活動を行いました。休み時間にも木を磨きながら、「いいにおーい!」「木を磨く仕事もあるんかなー。」など、これからの森林に関わる社会科の学習に、子どもたちはわくわくしていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
3/27 春季休業
3/28 春季休業 C-NET
3/29 春季休業
3/30 春季休業
3/31 春季休業 離任式

全国体力・運動能力調査

学校評価

全国学力・学習状況調査

お知らせ

生活指導

がんばる先生支援