増築校舎工事の校舎部分の工事が終わり、外構工事にとりかかっています。

出前授業がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、キューピーさんに食品ロスについての出前授業をしていただきました。企業として食品ロスの問題にどのように取り組んでいるのか学ぶことができました。その後は、グループごとに自分たちができることについてまとめることができました。

4年理科 夏の夜空

画像1 画像1
画像2 画像2
 夜になり空を見上げるとキラキラ光る星たち。
 その星にはそれぞれ名前が付いていて、昔の人たちはその星をつなげて色々な生き物や物に例えていたんだよ、と言う話を聞き
 「どんな種類があるのか調べたい」
 「星の色が違うのはなんで?」と、子どもたちは興味津々でした。

 星座早見の使い方を確かめて星座を探したり、どんな星が見えるのかをノートにまとめたりすることができました。
 夏の大三角が見えるのか、ぜひ夜空を見上げてみてくださいね!

柴島浄水場に行きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日、柴島浄水場に行きました。私たちが生活の中で大切な水がどのようにして、私たちのもとに届いているか学ぶことができました。また、水をろ過する実験もさせていただき、子どもたちは驚いていた様子でした。

4年理科 ヒョウタンの観察記録

画像1 画像1
画像2 画像2
 春に植えたヒョウタンがぐんぐん成長しています。
 4年生ではタブレット端末も使って1年間の成長記録をつけています。
 子どもたちは1週間ごとに写真を撮り、発表ノートに記録しています。
 これから葉や茎の様子はどんな風に変わっていくのかな?

栄養指導がありました。

本日、栄養指導がありました。
飲み物に関わるお話をしていただきました。
これからは普段の食生活にも活かせればいいですね!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/15 しょっきピカピカの日 卒業式会場準備
3/16 せいわっこ広場
3/18 第114回卒業式
3/19 C-NET
3/20 春分の日
3/21 修了式 給食終了

学校だより

全国体力・運動能力調査

学校評価

全国学力・学習状況調査

お知らせ

生活指導

がんばる先生支援

図書館だより

給食だより

保健だより

こんだてひょう