増築校舎を覆っていたシートが外され、徐々に姿が見えだしました。

5年生 プログラミング授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月から始まったプログラミングの授業(全12時間)も残すところあと2時間になりました。

子ども達はプログラミング体験を通し、ロボットや画面上で表現する力を育てたり、実体験を通して、ものを考える力、問題を発見する力を身に付けたりします。また、自分たちで考えて、作り、結果を予測する楽しさも知ることができます。

ミニホワイトボードにプログラムを書き、入力した通りにペッパー君が動いたり、しゃべったりできるか、動かない時は何が問題なのか、などを毎時間学んでいきました。

次回、最後の授業では、今まで学習した内容の集大成として、場面設定から、始まりのきっかけ、質問、答え等3パターンずつ考え、実行できるように組んでいます。

ペッパー君がプログラム通り実行してくれるか楽しみです。

5年生 校外学習(タイガー魔法瓶)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月1日(木)に校外学習でタイガー魔法瓶株式会社へ工場見学に行きました。

3つのグループに分かれて各階を見学し、実際の作業を体験させていただきました。

ネジ一本でも大切に扱って作業していることや、常に利用するお客様のことを考えて作業していることなど、生産に込められた工夫や努力、思いなどを実際に目の当りにしたり、説明を聞いたりして学習しました。

熱心にメモを取りながら聞く姿もみられました。今後、社会科の学習や新聞づくりに生かしていきたいと思います。

5年生10月25日(木) 稲刈り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月25日(木)に稲刈りがありました。
6月に小さな苗を植えてから約4か月、台風にもなんとか耐え、常に管理作業員さんに助けていただきながら、なんとか今日の日を迎えました。

JAから稲の刈り取り作業についての講師の方が2名来てくださり、鎌の使い方や刈り取るときの諸注意などいろいろと教えていただきました。

親指を下に向け、稲の束をぴっぱるように鎌で刈り取ることや、稲の切り口がストローのように水を吸い上げられるようになっていることなど、様々なことを学習しました。

刈り取りから白いごはんになるまでにはまだまだ先は長く、乾燥、脱穀、籾摺り、精米とこれからやることはたくさんあることも学びました。

まずは、社会科資料置き場に刈り取った稲を干し、今日から1,2週間しっかり乾燥させたいと思います。


5,6年 交通安全指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月18日(木)に交通安全指導がありました。

高学年では 交通安全の基礎知識を知り、自転車の安全な乗り方を確認できるようにすることを目標に取り組みました。

天王寺警察署から2名の警察官の方が指導に来てくださり、自転車に乗って「とまれ」の標識や信号で左右を確認したり、歩道のないところでは道路の端を通ったりしました。

ぜひ、普段の生活の中でも交通ルールを守って安全に自転車に乗ってもらいたいと思います。

5年生 就学時健康診断

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月17日(水)に就学時健康診断がありました。
来年度入学予定の子どもたちが、保護者の方と一緒にたくさん来航されました。

5年生の子ども達は始まるまで、保護者の方に伝える言葉や未就学の子ども達にどんな言葉をかけようか考えたり声に出して練習したりしていました。

いざ講堂で待つときになると、「ドキドキする」と緊張していましたが、上手に声掛けをして連れて行ったり、ちょっとぎこちなくも手をつないで回っていたり、各場所でどんなことをするかわかりやすく説明したりと、頼もしい5年生の姿が見られました。

終わった後も5年生の子ども達から「楽しかった!」という感想が多く聞かれ、お世話をすることを楽しんでいたようです。

来年の入学を みんな楽しみにしています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
行事予定
2/14 クラブ活動(最終)
2/15 午後の授業なし
2/16 せいわっこ広場
2/18 よも★よも プログラミング学習低学年
2/19 しょっきピカピカの日 プログラミング学習低学年 PTA地域登校指導
2/20 C−NET 学校保健委員会 第4回安全衛生委員会