増築校舎を覆っていたシートが外され、徐々に姿が見えだしました。

11月28日 3年生 はかりを使おう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の算数では重さのたんいとはかり方について学習しています。
今日は、実際にはかりを使って身近にあるものの重さを調べました。
最初に重さの見当をつけてからはかりではかりました。なかには、予想とぴったりの班もありました。
学習の最後には、いろいろなものを組み合わせて1kgの重さを作りました。
子どもたちの予想より1kgは軽かったようです。
実際に活動するなかで、重さの感覚を身につけていきます。

11月27日 3年生 社会科研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は3年生で社会科の研究授業をしました。
学校のまわりの消火栓はどこにどれだけあるのかをタブレットを使って予想し、実際の消火栓の配置と比較しました。
比較することで、学校の周りの消火栓がたくさんちらばっていることに気づいた子どもたち。そこで、なぜ消火栓がたくさんちらばっているのかを考えました。
消火栓がたくさん町のみんなの安心と安全を守っていることに気づきました。

11月26日 3年生 学校の消火設備はどこにどれだけあるのかな

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、3年生の社会科の授業で学校の消火設備について調べました。
最初にどんな消火設備があるか調べた後、実際にタブレットを持って校舎内をまわり、どこにどれだけあるかを発表ノートにまとめました。
調べた後は、教室に戻ってみんなで大きな紙にまとめました。
子どもたちは、自分たちの予想以上にいたるところに様々な消火設備が備え付けられていることに驚いていました。

11月20日 4年生 複雑な形の面積を求めよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生では、算数の面積の学習でタブレットを使いました。
複雑な形の面積も、切ったり、倍にしたり、補ったりすることで既習の長方形に変形することができ、面積を正確に求めることができました。
タブレットを使って操作を見せながら、友だちに説明する姿もたくさん見られました。

11月21日 3年生 重さのくらべ方

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生では今日から重さの勉強がスタートしました。
今日は、文房具の重さを比べるためにはどうしたらよいのかを考え、基準となるものを設定し、そのいくつ分で調べるとよいのかに気づくことができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
行事予定
2/3 手洗い・歯みがき週間(〜7日)
2/4 四校合同巡視
2/5 入学説明会
2/6 クラブ活動 PTA実行委員会