増築校舎を覆っていたシートが外され、徐々に姿が見えだしました。

12月5日 パソコン・タブレットクラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は2学期最後のクラブです。
パソコン・タブレットクラブでは、前回に引き続き「ビスケット」というアプリを使ってタブレットでプログラミングをしました。
今日のお題は「ボールくずし」。最初は簡単な仕組みとアイディアだけを提示し、先生の話を聞きながら一緒につくります。
作って遊ぶなかで、「もっとこうしたい」「こんな条件があったらもっと楽しいかも」と子どもたちからたくさんのアイディアが出てきます。
では、それらを実現するためには、どのようなプログラムが必要なのか、思い通りに動かないのはどのコードが間違っているのか、試行錯誤を重ねとても集中して取り組みました。
時間の終わりには「〇ム〇ム」や「パ〇〇ラ」のようなゲームを作ってしまう子どもたちもいました。


12月5日 児童集会 こわれたラジオ

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の児童集会は「こわれたラジオ」のゲームをしました。
言葉の一文字ずつを一人ずつ分担し同時に言います。それがどんな言葉を言ったのか当てるゲームです。
3択で答えるのですがなかなか難しかったようで、全問正解の児童はいつもより少なかったです。
選択肢は子どもたちがタブレットを使って発表ノートで作成し、提示しています。

11月28日 3年生 はかりを使おう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の算数では重さのたんいとはかり方について学習しています。
今日は、実際にはかりを使って身近にあるものの重さを調べました。
最初に重さの見当をつけてからはかりではかりました。なかには、予想とぴったりの班もありました。
学習の最後には、いろいろなものを組み合わせて1kgの重さを作りました。
子どもたちの予想より1kgは軽かったようです。
実際に活動するなかで、重さの感覚を身につけていきます。

11月27日 3年生 社会科研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は3年生で社会科の研究授業をしました。
学校のまわりの消火栓はどこにどれだけあるのかをタブレットを使って予想し、実際の消火栓の配置と比較しました。
比較することで、学校の周りの消火栓がたくさんちらばっていることに気づいた子どもたち。そこで、なぜ消火栓がたくさんちらばっているのかを考えました。
消火栓がたくさん町のみんなの安心と安全を守っていることに気づきました。

11月26日 3年生 学校の消火設備はどこにどれだけあるのかな

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、3年生の社会科の授業で学校の消火設備について調べました。
最初にどんな消火設備があるか調べた後、実際にタブレットを持って校舎内をまわり、どこにどれだけあるかを発表ノートにまとめました。
調べた後は、教室に戻ってみんなで大きな紙にまとめました。
子どもたちは、自分たちの予想以上にいたるところに様々な消火設備が備え付けられていることに驚いていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
行事予定
2/10 銀行口座振替(給食費)
2/12 学校保健委員会(13:45〜14:45講堂)
2/14 作品展 SC PTA成人教育講習会
2/15 土曜授業 作品展 参観(2校時) 学級懇談会(放課後) 第1回PTA指名委員会 親子和菓子作り教室